今日は11/1(水)となりました!
11月に入っても暑いですが、外仕事の筆者としては身体を鍛えられるので、まいっかという感じです!半月が経過していますが、昨日は伐木10本くらいしてきて、今日はその後片づけとやっとチェーンソーの扱い方に慣れてきた感じです。
車で毎回違う現場に行くわけですが、その都度、いろいろな景色をみれるので、その点も個人的に好きな感じです!今やグーグルマップさえあれば、目的地の住所を入力すれば、しっかりナビしてくれるので、道が分からなくても、スムーズに走行できるようになっているので、その点もありがたいなと言う感じです。
週始めは除草作業のサポートもしていますが、温暖化の影響からなのか雑草が生えるスピードが早くなっているような気がしています。
このように基本的には慣れも必要ですが、庭木に生えている花木の花芽分化期をそれぞれ把握していく必要があるので、ここは意識的に学んでいきたいところです。この花芽分化期の半月から1ヶ月前に剪定をするとベストとされているので、ここはきっちり把握したいところです。
あとは、
・市内の道の把握(幹線道路以外の小道も、混雑時はこの小道の方が早いため)
・現場の作業内容(庭木の種類、剪定した内容など)
・客のタイプ(値切るタイプ、厳しいタイプ、全て任せるタイプなどいろいろなタイプに慣れる)
・その現場の隣人のタイプ(音うるさいなどのクレームを積極的にいうタイプかなど)
・車を止めるスペースはあるかどうか(なければ近くのパーキングがあるかどうか)
・その現場で使用した主な道具(チェーンソー、ブロワー、熊手など)
・その現場の危険予知のポイント(例えば、剪定ポイントに大きな壺がある、柵がなく絶壁になっているなど)
などなど実践で進めていくとこれ以外にも、いろいろな予測不能なことが起るので、危険予知は事前して安全にまずが業務を進めていき、その上で効率的に作業を進められるように、事前知識の習得と実務を積み重ねていければと思います!
ここまでが今のところの事業の課題で、あと人使う上でのポイントなども今後発生してくるので、バッファをもっておきたいところです💦
あと、気になる社会経済動向ですが、日銀の大規模は基本継続+上限金利は1%めどということで、これを受けて、円安が進んだ感じとなっているそうです。自国通貨安でインフレが進むと、そのままおカネをもっていると価値が目減りするので、代替資産(株、ビットコイン、ドル、金あたり)への価値の移転が日本でも進んでいく方向にあるのかなと思います。筆者の場合は主に株式へ価値を移転していますが、価値移転の対象物は旧来よりもたくさんあるし、スマホで操作できるのですぐ操作できるので、その点においては、柔軟に対応しやすいのかなと思います。ということで、ここに関しては、この状況は2つの戦乱が続く限り、今後も続く可能性が高いのかなと思います。
ということで今回は以上となります!やっぱり人間は仕事してなんぼかなという感じです。では、良い週半ばを~(^^)/
わたくし(ベイファン)
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 投資「ベイファンの株式投資実況中継!現在の投資状況を、まとめてみました!」 - 2023年11月30日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年11月27日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年11月13日
コメント