今日は4/15(土)となりました!
今月は調整期間ということもあり、いろいろやりたいこととか準備しておくべきことに時間を費やしておきたいところです!中旬から下旬はもっとやることが増えていければいいかなと思います!
目下、投資戦略に関しては、以下のように今年の前半戦は整ったと言えるかもしれません。
保有株数 | 取得単価 | 現在値 | 評価損益 |
2970 グッドライフC | 現買 現売 信買 信売 | ||
1,200 | 1,320 | 1,640 | +384,000 |
3696 セレス | 現買 現売 信買 信売 | ||
800 | 1,413 | 1,423 | +8,000 |
建株数 | 建単価 | 現在値 | 評価損益 |
6016 ジャパンエンジン | 買建東/6ヶ信買 信売 返売 | ||
2,800 | 1,375.21 | 1,843 | +1,304,988 |
6016 ジャパンエンジン | 買建P/6ヶ信買 信売 返売 | ||
200 | 1,437 | 1,843 | +80,820 |
という感じで現物は今年ずっとそのままにしておければと思っています。グッドライフはTSMCが絡んでおり、熊本県の商業地や住居地の地価や、台湾との交流など引き続き、日経新聞の情報は注目しておきたいところです。また、セレスに関しては、ロシアと中国によるアメリカの覇権国家体制が変わっていく過度期において、先進国の債務残高の膨張の目途が立ちづらく、先述の国際情勢も考慮して、暗号資産に関しては、資産の一時的保存場所としての役割に期待して、さらなるBTC価格の増大に期待しています。そのため、それに関連している株式の中でも、国内最大級のポイントサイト「モッピー」を運営している同社に対して投資することで、直接暗号資産に投資するよりかは、是率が安くなるので、最適と判断しています。
また、ショートポジションで、ジャパンエンジンに投資(というかこれはトレードに近い)し、一定の水準に達するまでは、このままポジションをキープしておければと思います。水素エネルギー関連で注目したいところで、「UEンエジン」の世界シェア10%及び、1955年以来初ということもあり、まだまだ適正株価は上と判断したいところです!
また、国策小型株関連は注目したいところで、東邦金属(核融合)、モリテックスチール(EV充電器)、近畿車両(大阪IR関連夢洲の沿線で関連している可能性を探索及び、JR西日本との水素エネルギーでどういった関連があるか、もっと調べておきたいところです。)など、社会変化に応じたこれまで過少評価されていると感じた時価総額が低いながら、実力のある企業に引き続き、着目したいところです。中でも、近畿車両に関しては、時価も低く、PBR及びPSR水準からみても割安、さらにコロナ禍からの復活もあり車両の需要の回復及び先述のように、国策にも絡んでいる可能性を考慮して、より買い場を見極めたいところです!
他、ワットマンはリユース関連で、まだ出遅れ感があるので、チェックしたいところです。社長は東大工学部出身でアクセンチュアを経ての就任ということで、経営は安定してそうなイメージ+タイへの進出もあり、かなり有望なリユース出遅れ銘柄として認識しておきたいところです!
という感じで、4月の投資戦略としては、ほぼ整った感はあるので、本業に関する経営自体の学びはもっと深めておきたいところです。やはり、投資においても、経営においてもやはり、中小企業診断士試験の勉強はすべきかなと思います汗
では、今回は以上となります!良い週末を~(^^)/
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年6月4日
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年6月3日
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年6月2日