今回は投資に関する記事となります!
現在、株式投資に挑戦中の筆者ですが、今回は現在の投資状況について、まとめてみようと思います!投資に興味のある方は、流し読みしていただけますと幸いです!
現在の株式投資状況!
現在の投資状況は、以下のようになっております!
となっており、銀行株メインとなっております!あとは、このまま動かさずに仕事に集中していければと思います!買取王国や、トレジャーファクトリーなどリユース関連は有望そうなので、チャンスがあれば投資しておければと思います!
気になる「核融合発電」について!
また、現在気になるトピックとして、「核融合発電」が挙げられます。去年の12月には、米国で初めてエネルギーの純増を達成したという報道もあり、期待感があると言えそうです。ただ、商用化までには数十年要するとされるこの夢のエネルギーですが、今年の春(4月頃とされる)に日本でも、政府の国家戦略の策定が発表されるとのことで、従来の原子炉計画の前倒しに期待しているところです。核融合さえ実用化できればほぼエネルギー調達コストがゼロになるので、非常に期待したいトピックなのは間違いなさそうです。
これに関連して、それに連動しそうな銘柄を探している最中ですが、先日、黒鉛とモリブデン合金の接合技術を可能とする共同研究を核融合研究所と行う契約を締結したとする東邦金属のIRが発表され、一時投資資金が攻勢をかけている状況だと言えそうです。
同銘柄に関しては、さらなる分析を進めたいところです。例えば、モリブデンの価格が、南米の供給源の不調に伴い去秋に比べ約2倍に高騰している点で、過去に非鉄の国際市況高騰の際に連動して同銘柄も上昇した点、同銘柄が一旦動意付くと約2ヶ月間に渡って動きが激しくなるとされる点、時価総額が低い点、ロのウクライナ侵攻の際に、地雷除去や放射線遮断関連で注目された点、現在はPBR約1倍で割高感がない点、貴金属電極の新規安定受注に成功して業績の上方修正を出している点などを含めて、同銘柄には国家戦略策定まで、注目しておければと思います!
基本的には、銘柄は項目ごとに洗い出したい
また、基本的には以下の点に注目して四季報をもう一回みてみようと思います!
・自己資本比率が50%以上
・ROEが10%以上
・有利子負債がゼロ(ゼロに近い)
・売上高営業利益率が10%以上
・時価総額が300億円未満
・配当利回りが高い(3%~目安)
財務の健全性をみてみて、財務体質がよい企業で、業績も良い銘柄が結果的に株価も上がると思っているので、こういった銘柄をピックアップしていければと思います!例えば、「アイモバイル」は、有利子負債がゼロ、ROE20%、時価260億円、利回り3%以上、自己資本比率73%と財務健全な上、売上高営業利益率10%以上(38.5億÷160億=0.24=24%)となっており、こちらも話題のふるさと納税関連だけに要チェックしておければと思います!
もう少しいろいろな項目から洗い出したいところです!
まとめ
投資に関しては、まだまだ継続しておきたいものですが、5月から仕事が大きく変わるため、割ける時間も変わっていくと思っています。そのため、今できる投資手法も含めて、チャンスと判断したら、思い切って投資しておければと思います!一方、ドルも併せて保有し、円安に対応しておければと思いますので、設定したキャッシュ比率は守りつつ、大胆に攻めていければと思います!では、今回は以上となります!良い祝日を~(^^)/
わたくし(ベイファン)
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 投資「ベイファンの株式投資実況中継!現在の投資状況を、まとめてみました!」 - 2023年11月30日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年11月27日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年11月13日
コメント