今回は投資に関する記事となります!
現在、株式投資に挑戦中の筆者ですが、今回は現在の投資状況について、まとめてみようと思います!投資に興味のある方は、流し読みしていただますと幸いです。
現在の投資状況!
現在の投資状況は、以下のようになっております!
保有株数 | 取得単価 | 現在値 | 評価損益 |
3181 買取王国 | 現買 現売 信買 信売 | ||
300 | 1,457 | 1,760 | +90,900 |
8306 三菱UFJ | 現買 現売 信買 信売 株オプション | ||
1,000 | 890 | 937.6 | +47,600 |
ここは変わらず、現物の土台としておければと思います。金利上昇の可能性に加え、中古品の買取がインフレの長期化で増加するという予測で、この2銘柄で固めておければと思います!
また、レバレッジは以下のようになっております!
買取王国にし集中しておりますが、このまま株式分割まで保有しておければと思います。一方、急な値下がりの可能性ももちろんあるので、その際は、決めた数値を下回ったら、売却しておければと思います。
気になる銘柄!
気になる銘柄は、以下のようになっております!
・浜井産業
・ヴィス浜井産業は、半導体関連で注目しており、時価総額が低いのに加え、PERも10倍をきっており、投資しがいがあると判断しつつあります。電子部品の材料の研磨機(ラップ盤)が主軸とのことで、パワー半導体向けが好調なため、今後、かなり気になる銘柄と言えるでしょう!
また、ヴィスもコロナ禍による働き方の変化に伴い、オフィスレイアウト需要が増加していることもあり、業績好調とのことで、注目しています。時価も300億円未満、また、上場から5年以内、PERも12倍程度など、まだ割高ではないが、将来的に業績の拡大が見込める小型銘柄と判断しています。
これら2つは、今年ずっと注目しておければと思います!
経済の動向は依然として不透明
また、全体的には、2022年12月の消費者物価指数が4.0%上昇ということで、これが日本では約41年ぶりの物価高となっており、前年の円安や資源高の影響が現在になって物価に影響しているものと言えそうです。この物価高を抑えるための金利上昇という金融引き締め政策が、既に限界値にきているであろうと判断できるので、日本での物価高の影響がどの程度まで続くのかなど、いろいろ調べていければと思います。
直近では日銀の次期総裁がどんな人になるのか、ここは要チェックしておければと思います!
現代は、何十年ぶりの出来事が結構頻繁に起こる時代であると言えそうですね汗
まとめ
今年は相場の変動幅が大きそうなので、数値以下になった場合は即損切りしてすぐに撤退できるように心構えをしておければと思います!ただ、土台の部分は変えずに行きたいので、あくまで投資自体はこの局面でも継続していきたいと思います!では、今回は以上となります!良い週末を~(^^)/
わたくし(ベイファン)
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年9月29日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年9月26日
- 投資「ベイファンの株式投資実況中継!現在の投資状況を、まとめてみました! - 2023年9月23日
コメント