今回は投資に関する記事となります!
現在、株式投資に挑戦中の筆者ですが、今回は現在の投資状況について、まとめてみました!投資に興味のある方は、流し読みしていただけますと幸いです!
現在の投資状況!
現在の投資状況は、以下のようになっております!
保有株数 | 取得単価 | 現在値 | 評価損益 |
3181 買取王国 | 現買 現売 信買 信売 | ||
400 | 1,457 | 1,625 | +67,200 |
3696 セレス | 現買 現売 信買 信売 | ||
100 | 892 | 894 | +200 |
8306 三菱UFJ | 現買 現売 信買 信売 株オプション | ||
1,000 | 890 | 926.2 | +36,200 |
となっており、金利上昇圧力を考慮して、UFJをメインとし、インフレ対策としてのリユース関連で買取王国、また、ショートポジションのアミタHDを利益確定し、新たにセレスを試しに投資しております!
また、セレスはレバレッジをかけて(1.2倍以内)投資しており、今後、数か月間のポジションで保有できればと思います。
セレスは、ポイントサイトの国内最大手であり、暗号資産関連の大幅下落の影響のため、株価も最高値から大幅下落となっていました。そのため、不況下も影響し、ポイントサイトのユーザー数が今後も増加することを見込み、PER10倍以下のため、買いの判断を入れております!
ただ、あくまで「数値で管理」を徹底しておければと思います!
為替は以前不透明
また、為替に関しては、今後のドル円相場が想定しづらい状況となっております汗
個人的には、ドルにもMMFで投資していますが、あくまで保険としてのドルのため、そのまま保有し続けていければと思います!
円高に振れるのはあくまで限定的だと判断し、貿易収支と、日米金利差の2つに注目して、今後も為替はみておければと思います。現在のところ、このどちらもドル高を誘発する材料となっているかと思いますので、中長期のトレンドはやはり「ドル高」と想定しておきたいと思います。
気になる銘柄!
気になる銘柄は、以下のようになっております!
・片倉コープアグリ
・オンデック
・東京産業
・テラブロープ
・イントラスト
・カンロ
・フジ日本製糖
・シンクロフードサービス
・富山第一銀行
・りそな銀行
ここらへんの銘柄はチェックしておきたいと思います。金利上昇に伴い利払い負担が増加するため、企業の新陳代謝が活発化される思惑から、企業のM&Aサービスが好調なオンデックや、シンクロフード、ロシアのウクライナ侵攻の長期化の影響による肥料価格の高騰の思惑から片倉コープアグリ、再エネ関連の割安銘柄である東京産業、半導体及び台湾有事にも影響をもつとされるテラプローブ、不況下に伴う家賃保証サービスのニーズ拡大でイントラスト、感染症の長期化に伴いのど飴の需要増で注目のカンロ、金利上昇関連で富山第一、りそな銀行、このあたりは隙あらば、保有していければと思います!
2023年は乱高下が激しそうですが、銀行とリユースを軸に対抗策を練っていければと思います!
\ココナラでは投資も含めた様々なジャンルの記事を作成させていただいております!現在は休止中ですが、個別でご依頼がありましたら、ご連絡いただければ対応させていただきます!ご依頼は、こちらからどうぞ!/
1文字1円~!ネタ切れを防止し記事を応援します 読書好き×ブラインドタッチで高速に仕上げます!まとめ
今年は世界景気が後退局面に入る可能性がある年だと一部の情報誌では報じられています。個人的な主要媒体として、日経新聞電子版、週刊東洋経済、週刊エコノミストを軸にいろいろな情報から判断しています。しかし、結局のところ、本当のところは誰にも分からないと言える環境でもあるので、想定外のことは起こりうると思って、この投資とも今後も付きあっていければと思います!では、今回は以上となります!良い年始めを~(^^)/
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 雑談「ベイファンの週始めダラダラ記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年1月31日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年1月30日
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年1月29日