今回は投資に関する記事となります!
現在、株式投資に挑戦中の筆者ですが、今回は現在の投資状況について、まとめてみようと思います!投資に興味のある方は、流し読みしていただけますと幸いです。
現在の個別株投資状況!
現在の個別株への投資状況は、以下のようになっております!
保有株数 | 取得単価 | 現在値 | 評価損益 |
1514 住石HD | 現買 現売 | ||
2,200 | 219 | 229 | +22,000 |
2216 カンロ | 現買 現売 | ||
300 | 949 | 957 | +2,400 |
9115 明治海 | 現買 現売 | ||
700 | 718 | 713 | -3,500 |
となっており、株式保有額は低減させました。これは金利上昇に伴う利上げが、今後急速に進む可能性があり、それが株安を引き起こすと思っているからです。
そのため、前回からの高PER銘柄は避け、インフレに強いと言える企業の銘柄保有に切り替えております!
住石HDは石炭価格の急騰のため投資、直近の売上高はほぼ倍になっており、ロのウクライナ侵攻により石炭価格の高騰の影響がダイレクトに反映されていると言えそうです。今後も脱炭素に逆行しますが、石炭の価値が見直される可能性が高いとみております。
また、カンロはコンビニでもカンロ飴をみかえているように、のど飴やグミのメーカーです。同社は2022年度から中国にも製品を輸出するとのことで、インフレにも円安にも強そうだと言えます。
最後に明治海運に関しては、まだ割安であると判断し、海運+ホテルということで、注目度は高い銘柄として保有しておければと思います!
気になる銘柄!
気になる銘柄は以下のようになっております!
・オートウェーブ
・テイツー ・玉井商船 ・買取王国 ・ミライノベート ・WSCOPE ・J-MAX ・ツカダグローバルHD低位株をメインにいろいろ調べておければと思います!インバウンドが再開ということで、このワードに関連する銘柄も調べておければと思います!
+ドルは方向性がみえるまで保有
また、自分の投資スタイルが今年の前半は、短期トレードになっていたのですが、今後は中長期での投資にしていければと思います!すぐ動かしてしまうので、それが失敗になっています。そのため、じっくり投資していければと思います!
そのためにも一定程度のドルを保有してキャッシュ比率は以前よりも高めに設定して、こちら個別株にも引き続き、投資しておければと思います!
金利上昇が気になるところですが、インフレ対策になると思える銘柄にも投資しておければと思います!
\ココナラでは様々なジャンルの記事を作成させていただいております!ご依頼は、こちらからどうぞ!/
1文字1円~!ネタ切れを防止し記事を応援します 読書好き×ブラインドタッチで高速に仕上げます!まとめ
アメリカの長期金利が4%を超え始めており、インフレ退治の利上げの影響が出始めていると言えるのかもしれません。利上げしすぎると、利払いが増えるので、カネを借り過ぎている企業の財政が逼迫し、最悪倒産も増えるので、景気が悪くなると言われていますが、この影響もあり、各種アメリカ株を中心としたインデックスファンドは今後冴えない動きになると思っております。一方、インフレ退治の利上げの継続でドル高は健在で、キャッシュに回帰する流れが進むものと言えそうです。そのため、キャッシュ比率は以前よりも高め、あとはインフレに強そうな銘柄(あとはインバウンド+再エネ)をメインにピックアップしていければと思います!では、今回は以上となります!最後まで、読んでいただきまして、誠にありがとうございました!では、また~(^^)/
わたくし(ベイファン)
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年9月29日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年9月26日
- 投資「ベイファンの株式投資実況中継!現在の投資状況を、まとめてみました! - 2023年9月23日
コメント