今回は本レビューになります!
現在、本を読み込み中ですが、今回は気になる本のレビューについて、少しだけまとめてみようと思います!読書に興味のある方は、流し読みしていただけますと幸いです!
現在の読書本!
現在の読書本は、以下のようになっております!
➀武器としての決断思考
➁藤巻健史の資産運用大全 ➂有事の金。そして世界は大恐慌へ ➃暴落相場とインフレ 本番はこれからだとなっており、資産運用関連の本を再度読み込んでおります!
参考になる著者としては、澤上篤人さん、副島隆彦さん、藤巻健史さんあたりの本が、資産運用では参考になると言えそうです。個人的にも、参考にしており、新版が出れば、読み込んでおきたいところです。
それぞれのあらすじ!
では、あらすじを少しだけみてみましょう!
➀は、もう亡くなってしまっていますが、エンジェル投資家であった瀧本さんの本です!20代向けですが、これから意思決定に関する方法論を学びたい方は、1冊で十分参考になるかと言えそうです。内容的には、「これまでの常識は通用しなくなってくる、いわゆる”カオスの時代”に入るだろう。その場合、準備不足のまま、人生を決定付ける判断や決断を旧来よりも、何度も下していく可能性が高い。」としており、その際に必要となる、意思決定に関して分かりやすくまとめている良書だと思っています。また、旧リサイクルワン(現レノバ)の良さも既に把握していたことをみるに、未だにスゴイ先見性をもった人だったんだなと思っております!気になる方は、ぜひ書店まで(^^)/
➁、➂、➃は一括でまとめると、それぞれ微妙に見方が違う感じがしますが、どの筆者も、これまでの戦後からの歴史を解説し、今の日本の置かれた状況の厳しさについて、説いています。それを踏まえた上で、ではどのように資産を運用するべきかや、どういった世界になりそうかといったところまで、納得感のある説明をしてくれていると思っております!
ドルや仮想通貨に関しては、見解が分かれています。例えば、藤巻さんは、アメリカのドル高が続くとみている一方、副島さんは、いずれ大幅にドル安になる(円を一方的に切り上げる)としているかと思います。そのため、ドルを持っておけば絶対丈夫というわけでもないということが分かります。ちなみに、ジム・ロジャーズ著「世界大異変」でも、ドルに関しては、信頼はしてなさそうなニュアンスで説明が付記されていることに注意したいところです。
ただ、現在だと、「資源対ドル」の戦いに世界が巻き込まれていると言えそうで、どっちにも投資しておきたいところです!筆者の場合、石炭への投資にシフトしております!(住石HDを長期保有)
ということで、実用的な本は今後も何度も読み返しておければと思います!
+NHKオンデマンドのドキュメント72
また本も良く読みますが、最近はNHKオンデマンドのドキュメント72を良く視聴しております!特にコロナ禍でどういったことが起っているのか映像ながら、視聴しております!
こういう人もいるんだという感じで、今後もいろいろ観てみようと思います!
本は結構、武器になると思っているので、ぜひお家時間は少し読書してみても良いかもしれません!
\ココナラでは、読書本レビューも含めた様々なジャンルの記事を作成させていただいております!ご依頼は、こちらからどうぞ!/
1文字1円~!ネタ切れを防止し記事を応援します 読書好き×ブラインドタッチで高速に仕上げます!まとめ
本に関しては、1つの事柄でも全く正反対の意見が記されていたりするものです。例えば、「脱炭素は必要だ!」といった本がたくさんある中で、「脱炭素は嘘だらけ!」という本が出ていたり、1つの事柄でも全く正反対の内容で出版されていたりするものです。そのため、あくまで1つの事柄に関しては、3つくらいの意見を咀嚼した上で、自分が納得するあるいは理解した内容をある程度信頼しておければいいのかなと思います。この際も完全に信頼する訳ではなく、自分の判断や理解は70%くらいあっているけど、30%か40%くらいは間違っているかもしれないと常に思って、柔軟に考え方を創造しておければと思います!では、今回は以上となります!良い読書の秋を~(^^)/
わたくし(ベイファン)
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年9月29日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年9月26日
- 投資「ベイファンの株式投資実況中継!現在の投資状況を、まとめてみました! - 2023年9月23日
コメント