雑談「ベイファンの週末ダラダラ記事!気になる事項を、まとめてみました!」

雑談

今日は9/9(金)となりました!

暑さも落ち着いてきており、過ごしやすくなってきております!

そんな中、迷いながら本業の会社員の仕事は堅調に進んではいるものの、輸入企業のため、影響がどれくらいくるか若干懸念点はあるところです。いろいろ組織の人間である以上、辞めるにしても、辞めて良い状況になってからかなと思いました。まだ、新しく入ってきた後輩が3年くらい経過してからがベストかな、その前にカネや、結婚とかそういった件を進めていきたいところです!

また、円安に関しては、う~ん、しょうがない、黒田総裁はえらかった、今の日本の資本主義を維持するためには、国債刷りまくって、おカネをばらまくしか選択肢がないんだという分かりやすい論理の下、各国が利上げする中、日本だけ緩和継続を推し進めたという点で、就任から一貫した論理で動いたことは確かに立派だったと言えそうです。その帰結としての円売りですが、これをいつまで続けるのか、様々な意見が公開されているかと思います。筆者の所属している輸入関連企業にとっても、早く円高になってほしいですが、そのハードルは極めて高いと言えそうです。

例えば、日銀が利上げすると、多分、日銀自体が債務超過になってしまうだろう、結局、円安どころか、円が使えなくなる、そのため、モノのインフレがすさまじいことになり、国民生活に深刻なダメージを残す、そのため、利上げは当然できない。他には、円の価値を強制的に上げる、これが2024年の渋沢栄一の新札が発行される際に、福沢諭吉の1万円を10枚で、新1万円札に交換可能にするといった具合に、国家権力を使って、新札への移行と同時に、強引に円を切り上げる、これが実質的にはカネの回収にあたるので、現実的な手法なのかなと思っています。ただ、どういった道筋を経るのか、正直、誰も分からないというところではないでしょうか。

ということで、いつ来るか分からない、インフレに備えて、筆者は株式で勝負したいと思って、住石HD、レノバ、東邦チタニウムを揃えておきました!

・・・動かしてしまった!!汗

石炭は今後買い増し、レノバと東邦チタニウムはそのままで、コモディティ(石炭、チタン)、そして再エネ、これで価値の保存に挑戦していければと思います!

しかし、レノバはすごい!ここまで一気に上がるとは、、、やはり投資は将来性に投資するということを改めて思い知った次第です。

ただ、PERはめちゃ高いので、今後の洋上風力の落札同行はチェックしておきたいところです。

副島さんの本によると、まだその「グレートリセット」と言える動きまで、あと2年くらいあるとのことなので、もう少し、良い防波堤を構築できるような個人でできる何かを投稿していければと思います!

あ~寝よっと(^^)/では、良い週末を~(^^)/

The following two tabs change content below.

わたくし(ベイファン)

野球好きな30代家業2代目!当ブログでは、株式投資など自分の興味のある事柄で、有益だと思った内容を投稿しております!以前はWebライターとしても活動しておりました!主な略歴は、Webライティング実務士、校正実務講座修了、株式投資最大利回り約280%を達成しており、様々な投資活動にも注力中!何卒、よろしくお願い致します(^^)/ 【注意】投資情報はあくまで参考程度に流し読みしていただけますと幸いです。投資は自己責任となりますので、損失が出た際の責任は一切負いかねます。何卒、ご了承いただきますようよろしくお願い致します。
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました