今日は9/6(火)となりました!
残暑が厳しく、まだまだ暑い日は続きそうだなという感じでしたが、へこたれず頑張っていきたいところです!
目下、気になることと言えば、為替レートです!1ドル140円を超えてきており、いよいよ強い「円売り」に歯止めがかからなくなってきていると言えるのかもしれません。
この件に関して、例えば、資産防衛関連の本で、参考にしたいのは著副島隆彦氏「有事の金。そして世界は大恐慌へ」という本です。同著では、為替レートが1ドル140円を超えたあたりに、日本政府は勇気をもって、通貨価値を切り上げる、意味的には1,000円のものを100円へ、10円のものを1円へ、という感じで、円の対物価に対する価値を上げる通貨制度を断行せざるを得ないだろうと、金融預言者としてコメントしています。その場合、円の通貨価値が大幅に上がる、確か対ドル為替レートは1ドル=10円くらいになるとコメントしています。しかし、これは多くの人に理解されていないとも言っています。
また、ドルに関しては、著ジム・ロジャーズ「世界大異変 現実を直視し、どう行動するか」において、ドルに対しては、絶対的に上がり続けるといった時はバブルなので、売り抜ける賢さを自分がもっていることを祈る的な感じで書いており、アメリカの債務残高に関して、不信感を抱いている旨のコメントを残しています。
最後に、ドルに関しては、藤巻健史氏の「資産運用大全」では、世界最強通貨はドルだと明言していたかと思います。また、暗号資産もどの通貨も信用できない場合にありだともコメントしていたかと思います。
先述の副島さんの著書だと、仮に円の価値を切り上げる場合、その後は、コモディティを中心にした新たな通貨になる可能性が高いような内容で記述が続いています。
という感じで、ドルはもっておきたいのですが、最新の情報では、ロシアルーブルがSWIFTから排除され、ドルの決済網からはずれたこともあり、以前よりもドルの支配力は落ちているものと言えそうです。そのため、ドルを信奉するのは個人的には先の可能性もあるので危険かなと思いました。
こういったこともあり、筆者はどちらかと言えば、コモディティ関連の企業に投資しておければと思います。また、今後、まず潰れなく、その事業拡大が時代の必須だと言える企業に投資しておけるといいのかなと思います。加えて、SPDRゴールドなどの「金」あるいは「銀」が、今の自分の把握した知識で判断したところの資産防衛では、ベストチョイスだと思っております。
具体的には、過小評価されており、脱炭素に逆行するので嫌われているが、現在の産業や発電の維持にかかせない石炭関連企業の住石HDであり、かつ、脱炭素に順行する次代に必須だと言えるレノバであったりしています。今、やっとプラスになったものの、多分、動かせないだろうと思っており、あとは、仕事に関する準備を順次進めておきたいところです。
投資はあくまでサブなので、夢中になりすぎないように、今後もチェックは時間のある時にしておきたいところです!ちなみに、今後、要チェックな企業は、以下の企業です!
・片倉コープアグリ
・助川電気
・Jパワー
・日立造船
・ラサ工業
・K&Oエナジー
・日揮HD
・新日本電工
・カイゼン
・クシム
・シンワワイズ
・オプティマスG
・旭ダイヤモンド工業
・エスプール
あたりは気にしておきたいところです!資源関連、ブロックチェーン、DX、半導体(ダイヤモンド)、Web3(メタバース)、TCFD、小型原発、中古車の輸出、肥料などなど、まだまだ要注目企業はたくさんあるかと思いますので、ぜひ、自分の興味、関心の強いテーマで投資してみても良いのかもしれません。
では、今回は以上となります!良い週始めを~(^^)/
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 雑談「ベイファンの週半ばのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年6月8日
- 雑談「ベイファンの週半ばのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年6月7日
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年6月4日