今回は年前半のまとめとなります!
今年もお盆前ということで、ちょっと今年の活動を振り返ってみようと思います!個人的な進捗度合いを記録しているので、こんな人もいるよ的な感じで、流し読みしていただけますと幸いです!
2022年前半の本業=5年目から自分で立つ!
2022年夏に、転職してから5年目になりますが、ここからは中堅社員として、目下、作業のスピードは人の2倍から3倍で取り組んでいるものの、ミスをいかに防ぐかが課題でした。後輩の作業はダブルチェックを取り入れており、筆者も真似てみたところ、大分効果があったので、当面は作業の際、全てダブルチェックを入れるようにして、丁寧さを意識的に身に付けていければと思います!
また、工程前のある程度の工程のイメージをいれてから、作業に入るのと、工程後に、少しだけ工程を振り返ることで、さらに慎重さを増して、作業に取り組んでいければと思います!
転職活動は、求人をみて、どのような変化があるのかについてはアンテナを張っていますが、当面は、今の会社でまだまだ頑張れればいいのかなと思います。が、柔軟に対応できることが結構重要な時代だと思っており、常に後述するWebライターの副業は引き続き、マイペースながら取り組んでいければと思います!
投資先はほぼ固定へ
また、現在の投資状況は、以下のようになっております!
保有株数 | 取得単価 | 現在値 | 評価損益 |
1326 SPDRゴール | 現買 現売 | ||
20 | 22,202 | 22,275 | +1,460 |
1514 住石HD | 現買 現売 | ||
10,000 | 232 | 273 | +410,000 |
5713 住友鉱 | 現買 現売 | ||
200 | 4,128 | 4,163 | +7,000 |
となっており、2023年度までは石炭に頼らざるを得ないとの判断のため、住石HDを来年までこの1万株は保有し続ければと思います!株価が1円上がれば、1万円のプラスになるので、思い切って判断できて良かったなという感じです。ただ、エネルギーに関するニュースは、引き続き、チェックし、大幅下落する可能性ももちろんあると考慮して、じっくり待って保有していければと思います。
また、銅とニッケルに関しても、今後のインフレを見据えると、住友金属鉱山を200株ながら保有し、残りはSPDRゴールドを保有し、インフレへの対策を取り入れていければと思います!
石炭関連では、三井松島HDの業績好調や、商社関連の業績好調を支えているのは、やはり未だ「石炭」という事実は、抑えておきたいところです。本来であれば、再エネなどの温暖化対策に貢献している企業に投資したいものの、ほとんど高PERということで、今は投資せず、何かのきっかけで再エネバブルが崩壊した時に、一気に買いを入れていけるように、今は石炭に投資してある程度の資金を確保しておきたいところです。
また、インデックスファンドとドル建てMMFへの積み立て投資は再度開始し、ドルコスト平均法での投資もマイペースながら継続していければと思います!
副業はマイペースで+生涯現役社会に向けた取り組みへ
副業に関しては、ココナラで販売実績数200件を超えたあたりから、過労により、ペースダウンしております汗ただ、副業の主旨は、あくまで集中力の向上と、考えをまとめる訓練の一環なので、稼ぐというよりかは、マイペースで楽しむという感じで、長く取り組めるような仕組みを構築していければと思います!
ココナラはリピーター様専用、ランサーズは新規案件獲得という感じで、プラットフォームは複数登録し、案件スケジュールを組み入れながら、地道に取り組めればと思います!
以上、2022年前半の振り返りでした!住石HDは大期待したいところです!
石炭への投資は不本意だけど、今は仕方ないと割り切ろう!
まとめ
2022年前半は、投資で言えば、エスプールでマイナス15%、PSSでもマイナス20%ほどと負けの時の額がそれなりにいっており、年前半の勝ちと相殺する投資結果となっておりました。そのため、ここで切り返しできたのは良かったかなと思っているのと同時に、筆者が投資の参考にしている、著ジムロジャーズ「世界大異変 現実を直視しどう行動するか」や、著副島隆彦氏「もうすぐ世界恐慌」という本、また、著澤上篤人氏「インフレ不可避の世界」このあたりを熟読していければと思います。これらの本に共通しているのは、金融の世界が終わり、コモディティ(商品)の時代がくることを主張しており、それを参考に商品(石炭、ニッケル、銅)をメインにした企業を選択して投資していることは、念頭に置いておいていただければと思います!では、今回は以上となります!よい夏休みを~(^^)/
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 投資「ベイファンの株式投資実況中継!現在の投資状況を、まとめてみました!」 - 2023年1月27日
- 雑談「ベイファンの週半ばダラダラ記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年1月26日
- 雑談「ベイファンの週半ばまとめ記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年1月25日