今日は7/16(土)となりました!
アマプラで、「MIX」というタッチの作者である、あだちさんの最新作のアニメ化作品を視聴していました!タッチ世代以後、30年経過した後の明青学園が舞台となっており、キャラクターや家族構成などが現代風に描かれており、面白い感じだったので、また視聴してみようと思います!
ところで、最近四季報をみていて、また自分でいろいろ将来有望銘柄を探していますが、以下の2銘柄をより深堀できればと思います!
・UFHD
・旭有機材
ウルトラファブリックホールディングスは、アニマルフリーの合成皮革製品を販売、生産しているメーカーです。同社は、EV向けの内装材としての需要も高く、販売先がアジアや北米などということで、為替差益が期待できる、そして、時価が300億円以下、PER20倍代、PBRも2倍代と割高感も、そこまでなく、通期の業績も売上高161億、営業利益20億と売上高営業利益率も12%台と目安の10%以上を超えているため、「今買い」の銘柄として、よりリサーチを行っておきたいところです。
また、旭有機材は、旭化成が主要株主のプラスチック樹脂のメーカーです。同社も半導体の需要に必要な部品を生産しており、増収率が9%程度ながら、販売先が海外ということもあり、より増収増益が期待できそうだと思っています。時価もまだ300億円台、PERも10倍を切る、PBRも1倍を切るということで、割安に放置されている優良銘柄として、こちらもリサーチをしておきたいことろです。
また、面白い銘柄として、木徳神糧という米穀卸で首位級の企業をリサーチしてみようと思います!
一方、気になるニュースは、やはり電力関連となっています。こちらは、電力逼迫が今冬に警戒が必要なレベルとされており、原発の再稼働がされる予定となっています。
そもそも、なぜ電力需給が逼迫するのかと言えば、ロシアのウクライナ侵攻により、ロシア産の原油調達が困難になっていることと、そもそも脱炭素政策により、火力発電への投資がほとんどなされていないからだと言われています。そのため、生活費の電力高騰が続く場合は、原発再稼働も暮らしを守る上で、やむなしと言えるかと思います。一方で、原子力発電で使用した使用済核燃料の最終埋立地が、ほとんど決まっていないこと、東日本大震災での福島原発事故の影響もあり、原発の運営、管理はまだまだ課題が多いというのも事実であると言えそうです。
このように、電力問題は暮らしに直結するので、気にしておきたいところですし、変わり目でもあるので、そこで活躍しそうな企業に投資したいところです。今のところ、レノバと助川電気に投資しているのも、その点で一番理にかなっていると判断してのことで、今後も状況をみて、エネルギー関連企業に投資したいところです。
エネルギー関連で言えば、INPEX、テスHD、ウエストHD、イーレックス、エフオン、リミックスポイント、Jパワーなどをチェックしていますが、ウエストHDの決算をみるに、電力小売りは自社発電施設を所有していたとしても、かなり厳しいのが現状なのかもしれません。
こんな感じで今日は終わりとなります!まだまだいろいろな企業をリサーチしていければと思います!では、良い週末を~(^^)/
わたくし(ベイファン)
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年9月29日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年9月26日
- 投資「ベイファンの株式投資実況中継!現在の投資状況を、まとめてみました! - 2023年9月23日
コメント