今回は投資に関する記事となります!
現在、株式投資に挑戦中の筆者ですが、今回は現在の投資状況について、まとめてみようと思います!投資に興味のある方は、流し読みしていただければと思います!
現在の株式投資状況!
現在の株式投資状況は、以下のようになっております!
保有株数 | 取得単価 | 現在値 | 評価損益 |
1326 SPDRゴール | 現買 現売 | ||
15 | 22,969 | 22,300 | -10,035 |
2437 シンワワイズ | 現買 現売 | ||
800 | 1,019 | 1,122 | +82,400 |
9381 エーアイテイー | 現買 現売 | ||
600 | 1,690 | 1,812 | +73,200 |
9519 レノバ | 現買 現売 | ||
300 | 2,468 | 2,604 | +40,800 |
となっており、インフレ対策として、金ETFとシンワワイズ、円安対策としてエーアイティー、成長性への投資としてレノバと構成銘柄を4つに絞りました!
ザインはまだ早いのかなということで全売り、明日、この売却した金額で、シンワを強気買いして、しばらくは様子見をしておきたいところです!
昨日、シンワワイズの決算だったので、チェックしましたが、業績好調と「カネをモノ」に替える動きは今後もインフレを背景に、強まっていくと推測しています。同銘柄はその動きに、ピンポイントで合致していることもあり、強気買いの判断としています。
また、エーアイティーは四季報から見つけた銘柄ですが、ロジスティクス関連で、通関から3PLまで幅広く物流分野で対応しており、日立物流が株主に入っていることからも、期待値は高い銘柄と思っています。同銘柄は、円安に強いということで、こちらのニュアンスの意味合いも込めて、投資しておければと思います!
最後に、レノバはこの株数で今は良いかなという感じです。8月の決算は要チェックしておきたいところです。
インフレの流れはやまず?
アメリカの物価上昇率が9%ほどということで、まだまだ物価上昇は継続しそうな様相です。これを踏まえると、アメリカ中央銀行は利上げして、ドルの価値を高める動きが強まりそうです。そのため、金融政策の違いから、大規模緩和を続けている日本の円が売られ、ドルが買われる為替の動きは、今後も強まる可能性が高いと言えそうです。
もっとも、黒田日銀の大規模緩和の要諦は、「今の日本の資本主義を維持するためには、大規模緩和しかないんだ」という本音があると言えそうで、これをずっと続けていくしかないと良そうです。一方、どのタイミングで、円の価値を切り上げるのか、たとえば「今の1.000円を100円にする」などの通貨単位の変更を、いつ行うのか、その点に関してイメージしたいところです。目安としては、2024年の新円の切り替えと噂されていますが、それが早まる可能性ももちろんあるのかもしれないといったところです。また、為替の目安は1ドル140円、これは副島氏著の本に記載されており、参考にしたい目安となっています。
あとは働くのみ!
本業は、高校まで野球部だったので、どちらかと言えば自分の運動能力を活かした仕事をしていますが、もちろん仕事で社会に役立ったり、接点をもったり、とよく生きるために従事しています。一方、もう1つの目的としては、「資産形成の時間を伸ばすため」でもあるので、後者の、目的が達せられるようにも仕事を頑張っていきたいところです!
まとめ
投資は様々な社会変化に合わせることで、大きなチャンスに巡り合えるかもしれないなと思っています。もちろん、自分が今投資している会社以外にも、数多くの自分の知らない良い企業があると言えそうで、まだまだ四季報やニュースから、いろいろな企業を探していければと思います!では、今回は以上となります!最後まで、読んでいただきまして、誠にありがとうございました!では、また~(^^)/
わたくし(ベイファン)
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 投資「ベイファンの株式投資実況中継!現在の投資状況を、まとめてみました! - 2023年9月23日
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年9月19日
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年9月16日
コメント