投資「ココナラライターの株式投資実況中継!現在の投資状況を、まとめてみました!」

投資

今回は投資に関する記事となります!

現在、株式投資に挑戦中の筆者ですが、今回は現在の投資状況について、まとめてみようと思います!投資に興味のある方は、参考程度に流し読みしていただけますと幸いです。

現在の個別株投資状況!

現在の個別株への投資状況は、以下のようになっております!

保有株数取得単価現在値評価損益
1605 INPEX 現買 現売 
4001,3691,784+166,000
3825 REMIX 現買 現売 
1,200498714+259,200
7012 川崎重 現買 現売 
2002,6392,943+60,800
9519 レノバ 現買 現売 
5001,8232,078+127,500

となっており、トータル利回りは20%を超えました!

アクティブ投資がインデックス投資を上回ることを1つの目安としていたこともあり、これはこれで納得の数値と思っています。一方で、素人ながら今現在は勝てている要因としては、「変化」に合わせて投資したからだと言えそうです。具体的には、

・INPEX・・・いろいろな情報誌で、オススメされており、「円安・原油高」に滅法強い銘柄と言えそうです。原油価格の上昇がとまっておらず、インフレ対策銘柄として、超長期で筆者は同社の株式を保有するスタンスで変わりなくとなっております。

・川崎重工・・・三菱重工の連想により、同社も中長期で上昇していると言えそうです。防衛関連企業として、また、水素関連の銘柄として、同社も防衛費の増加に伴い、中長期では上昇していく可能性が高いと思っており、こちらも中長期保有は変わりなくとなっております。

・レノバ・・・洋上風力の選定漏れから、今期の業績が回復しており、しっかりと増収増益は確保しているので、同社も今後、「脱炭素」の最有力銘柄として、まだまだ活躍してほしいと思っております。同社は、瀧本哲史氏の著者でも、旧リサイクルワンの名称で紹介されているように、経営の幹部にはマッキンゼー出身者や、マサチューセッツ工科大学出身者など相当優秀な人間たちが運営しており、まだまだ巻き返しに期待したいところです!

・リミックスポイント・・・決算短信によれば、今期の通期業績が売上高約287億円、営業利益82億円、EPS64円と前期から売上高は+117.5%となっている勢いのある企業と思っております。内訳だと、エネルギー事業の売上高が126億円(+83%)、自動車関連が45億円(+15%)、レジリエンス事業(ー16%)が7億円、金融関連事業が107億円(+739%)となっており、ビットポイントでの暗号資産関連で大幅増収増益を達成していると分析しております。第2四半期には、ビットポイントの一部株式売却による特別利益約86億円が発生するのと、SBIとの資本業務提携及びプライムへの昇格の可能性が高まっており、期待値は依然として高いと判断しております。

このように、リミックスとレノバはその成長性に投資、INPEXと川崎重工は資産防衛の一環としての投資と分けている面があります。今後も大きく下がったり、上がったりを繰り返すものと言えそうですが、今後はほとんど動かさず、新たな投資先のリサーチを進めていければいいのかなと思います!

全体では、反グローバル化の影響が大きい

現在は、戦争による影響やコロナ禍の影響もあり、これまで当たり前であった「ヒト・モノ・カネ」の移動が、遮断され、自国で発生する需要を、自国内の供給で賄っていく時代に入ってきていると言われています。大学時代では、グローバル化は当たり前で、今後より、この流れが加速するものと思っていましたが、そんな時代とは逆行する流れが今後数年から数十年続くとも言われています。

本日の日経新聞より、「分断映す新FAANG」という記事がわかりやすく、

・F・・・Fuels(燃料)

・A・・・Aerospace and defense(航空・防衛)

・A・・・Agriculture(農業)

・N・・・Nuclear and renewables(原子力と再生可能エネルギー)

・G・・・Gold、metal、minerals(金・金属・鉱物)

というように、Facebook(メタ)、アマゾン、アップル、ネットフリックス、グーグルら、巨大ITに変わり、今後はこれらの事業を有する企業が、台頭していく可能性が高いと言われています。

筆者も、これらの変化に沿った事業を展開している企業群をできるだけ網羅し、割安と判断したら、積極的に買いの判断を入れていければと思います!このように、変化の恩恵を受ける事業を行っている企業を探し、こちらのブログにどんどん投稿していければと思います!

気になる銘柄!

気になる銘柄としては、以下のようになっております!

INSPEC

KOA

irジャパン

佐鳥電機

農業総合研究所

カイゼンプラットフォーム

酉島製作所

KIYO

NPC

日立造船

三社電機製作所

WSCOPE

MSOL

などなど、たくさんありますが、今後はもっと調べてから、慎重に買いの判断を入れていければと思います!また、目下の課題は、いかに「中長期で保有できるか?」という点で、どうしてもある程度の分散化は仕方ないと思っています。他、円やドルなどの現金をもう少し厚くしていけるといいのかなと思います!

新FAANGに沿った投資ができていたから、当たったような感じとなっております!

ある意味、分かりやすい相場と言えるかもしれませんので、チャンスですね!

\ココナラでは、投資も含めた様々なジャンルの記事を作成させていただいております!ご依頼は、こちらから、どうぞ!/

1文字1円~!ネタ切れを防止し記事を応援します 読書好き×ブラインドタッチで高速に仕上げます!

まとめ

現在は変わり目の局面が大きく、キャラがコメントしたように、ある意味分かりやすくなっていると言えるのかもしれません。もちろん、投資で儲けたい気持ちもありますが、長期の目的としては、「あまりカネの心配をせずに、極力、好きな仕事をするための投資」なので、そこから逸脱することがないように注意しておければと思います!では、今回は以上となります!良い週末を~(^^)/

The following two tabs change content below.

わたくし(ベイファン)

野球好きな30代家業2代目!当ブログでは、株式投資など自分の興味のある事柄で、有益だと思った内容を投稿しております!以前はWebライターとしても活動しておりました!主な略歴は、Webライティング実務士、校正実務講座修了、株式投資最大利回り約280%を達成しており、様々な投資活動にも注力中!何卒、よろしくお願い致します(^^)/ 【注意】投資情報はあくまで参考程度に流し読みしていただけますと幸いです。投資は自己責任となりますので、損失が出た際の責任は一切負いかねます。何卒、ご了承いただきますようよろしくお願い致します。
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました