今回は号外となります!
現在、株式投資に挑戦中の筆者ですが、今回は号外となります!投資に興味のある方は、あくまで参考程度に流し読みしていただければと思います!
現在の株式投資状況!
現在の株式投資状況は、以下のようになっております!
となっており、レノバの2023年3月期の通期業績予定が、非常に良いということで、株価も大幅に上昇しております。筆者も昨日、個人的に株価を算出しまして、ここは上がったので、強気買いの判断をしております。
そのため、300株→600株にし、SPDRゴールドシェアと、INPEX200株を売りました。ちょうど、投資金額的には均衡しているので、この2銘柄でしばらく投資を継続していければと思います!
ただ、高PERのレノバに関しては、どこまで期待値が上がってPERの水準が上がるのかは不透明なので、数値での管理は徹底していければと思います。
INPEXの業績に関して
また、INPEXに関しては、第1四半期決算が出ましたので、ちょっとみてみましょう!
2022年度通期業績予想
売上高1兆8,510億、営業利益9,240億円となっており、売上高営業利益率が49.9%と上振れで発表しています。
また、1株当たり当期純利益(EPS)は、216.37円となっており、PER現在の株価で算出してみると、
PER(株価収益率)=株価÷EPS→PER=1,478円÷216.37=6.83(倍)と算出できます。
市場の平均が10倍前後とされているので、現在の株価は「割安」と判断できるものと言えそうです。
また、PER10倍に到達した場合で算出してみると、
株価=PER×EPSなので、株価=10(倍)×216.37=2.163.7円と算出できます。
そのため、やはりこちらも目標株価2,163円を目指した動きになっていく可能性が高いと言えそうです。さらにいうと、この上方修正は、1バレル95ドル、為替が1ドル=120円を基本としており、実際にさらに上振れの実績になる可能性が高いと判断できるのかもしれません。
これらより、INPEXは「御守り銘柄」と評されているように、原油高対策にはうってつけと評価されるのも頷けるものと言えそうです。
オンライン学習の学びが実益に沿う結果になる!
これらの投資に関する基礎知識は、KIYOラーニングの提供するサービスである、StudYing中小企業診断士講座より、吸収した知識を用いています。
本来であれば、高校くらいで学んでおいた方がよい知識であると、30代を超えて学び直していて思っていますので、大人ほど、こういった投資に関する学びは武器になると言えそうです。
また、今後、投資に関する高校過程での履修必須となっていくようになっていってくれれば、より実学が実益に沿う結果になっていくと言えるのかもしれません。
ただ、あくまでお金を株に変えて、動かしているに過ぎないので、あまり褒められたものではありません。本来の業務によりお金に振り回されずに集中できるように、こちら副業の主旨とともに取り組んでいるにすぎないので、ここは内省しながら、よりよい投資の学びを深めていければいいのかなと思います!
ほんとうは高校くらいでこういった授業してほしかったです!
大人も子供も好きなことを学ぶ時代ですね。
\ココナラでは、投資も含めた様々なジャンルの記事を作成させていただいております!ご依頼は、こちらからどうぞ!/
1文字1円~!ネタ切れを防止し記事を応援します 読書好き×ブラインドタッチで高速に仕上げます!\KIYOラーニングのStudYingはオンラインで好きなことを学べます!気になる方は、こちらからどうぞ!/

まとめ
投資に関しては、エネルギーでよっているものの、大枠でみると、温暖化による脱炭素の流れによる再エネへの期待の一方、資源国であるロシアのウクライナ侵攻の影響で、原油価格が高騰しているという流れになっているかと思います。このため、エネルギーに関する攻防が行われているものと言えそうで、この点を突いていきたいところです。また、農総研など今後が楽しみな企業もたくさんあるので、決算情報はチェックして、また当ブログに投稿できればと思います!では、今回は以上となります!最後まで、読んでいただきまして、誠にありがとうございます!では、また~(^^)/
わたくし(ベイファン)
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 投資「ベイファンの株式投資実況中継!現在の投資状況を、まとめてみました! - 2023年9月23日
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年9月19日
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年9月16日
コメント