投資「ココナラライターの株式投資実況中継!現在の投資状況を、まとめてみました!」

投資

今回は投資に関する記事となります!

現在、株式投資に挑戦中の筆者ですが、今回は投資に関する記事となります!投資に興味のある方は、参考程度に流し読みしていただければと思います!

現在の株式投資状況!

現在の投資状況は、以下のようになっております!

保有株数取得単価現在値評価損益
1326 SPDRゴール 現買 現売 
1122,61722,655+418
1605 INPEX 現買 現売 
1,0001,3691,471+102,000
9519 レノバ 現買 現売 
3001,6031,516-26,100

となっており、INPEXをメインに、レノバとSPDRゴールドシェアを新たに組み入れました!

INPEXとレノバの両軸と、金ETFに投資することで、今後の波乱相場に対応していければと思います。本日は、売り優勢であったものの、やはり長期でみた方が良いという判断で、この2銘柄に最終的に落ち着いている状態となっています。

レノバに関しては、2022年度通期の決算によると、売上高292億、営業利益8億7千万となっており、売上高営業利益率が2.9%程と大幅に営業利益が落ち込んでいます。一方、2023年3月期の決算予定は、売上高355億、営業利益87億円と、約10倍の営業利益増加を見込んでおり、これが材料視される可能性があります。1年でこれだけ回復するかは不透明ですが、地熱、太陽光、バイオマスなどに加え、ベトナムへの風力発電事業も加えると、これくらいになってもおかしくはないのかもしれません。(もうちょっと四半期決算はしっかりみてみます。)

現在の株価が、1500円前後で、1株純利益が19円程なので、PER(株価収益率)が1500÷19=78.9倍となっています。目安10倍程度とされるPERのみでみると割高ですが、2023年度の1株当たり当期純利益が36円程度となるので、以下の目安の株価になるものと言えそうです。

PER基準で式を書くと、

PER=株価÷1株当たり純利益なので、

PER=X÷36となり、例えば、市場の期待値が大きい場合で考えるとPER100倍のケースだと、

100=X÷36で、X=3,600円の株価になると言えそうです。また、現在の78.9倍程の期待値であったとしても、78.9=X÷36となり、X=78.9*36=2,840円が当面の目安になる可能性が高いと言えるのかもしれません。

このため、レノバに関しては要注視は変わらずと判断していければと思います。ただ、もともとPERが割高なので、どのような市場評価になるかは、明日引き続き、注視していければと思います。

原油と金とドルの防波堤!

また、SPDRに関しては、ゴールドと原油及びドルに対しての保有を分散化させ、インフレの防波堤に対処していければと思います。

そのため、INPEXとSPDRゴールド及びドルがインフレ対策の生命線になってくると思っています。それに加え、上記のレノバこそ、本来の投資だと言えるのかもしれません。

あとは働く力のみ!

また、投資よりも最重要課題の個人の働く力に関しては、もっと働く力を付けていければと思います。筆者の本日あった上司との面談では、

「人間的には好きだけど、仕事的に嫌い」

とまるっきりこれまでの課題をつっこまれたので、ここは改善していければと思います!この点に関しては、たまに後工程を考えずに取り組んでしまうことがあり、それが「やっつけ仕事」になっているからだと思っております!ただ、朝早くきて掃除や準備、真面目な姿勢は人間的に好きだとのことで、そこはもっとよくしていって、あとは、もっと「考えて」仕事にあたっていければと思います。上司からは、「いくらでも楽しようと思えばできるから気を付けてね」と、その通りだと思える注意を受けており、身の引き締まる思いであります!

ということで、本業では、より「考えて」ことにあたれればと思います!考えないって楽なので、自分にとっては今後改善したい最重要課題です。また、この考える訓練のためにも、当ブログ及びライターの業務は引き続き、継続としていければと思います!

レノバの今後に大期待と言えそうです!

どういった市場評価になるか要チェックですね!

\ココナラでは、投資も含めた様々なジャンルの記事を作成させていただいております!ご依頼は、こちらからどうぞ!/

1文字1円~!ネタ切れを防止し記事を応援します 読書好き×ブラインドタッチで高速に仕上げます!

まとめ

投資は指標で考えると、面白い部分があるのかもしれません。予想株価をはじき出し、どれくらいの期待値で株価が動いているのかは、ある程度頭に叩き込んで、おければ理想かなと思います。また、INPEXに関しては、明日の5/11にこちらも四半期決算のため、同じようにどれくらの期待値がされるのかについて、指標から探っていければと思います!では、今回は以上となります!最後まで、読んでいただきまして、誠にありがとうございました!では、また~(^^)/

The following two tabs change content below.

わたくし(ベイファン)

野球好きな30代家業2代目!当ブログでは、株式投資など自分の興味のある事柄で、有益だと思った内容を投稿しております!以前はWebライターとしても活動しておりました!主な略歴は、Webライティング実務士、校正実務講座修了、株式投資最大利回り約280%を達成しており、様々な投資活動にも注力中!何卒、よろしくお願い致します(^^)/ 【注意】投資情報はあくまで参考程度に流し読みしていただけますと幸いです。投資は自己責任となりますので、損失が出た際の責任は一切負いかねます。何卒、ご了承いただきますようよろしくお願い致します。
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました