今日は、4/16(土)となりました!
今週まで本業がいろいろ忙しかったこともありますが、やっと落ち着いてきたので、今後に向けて、いろいろ準備しておこうと思っております!
話は変わり、筆者の職場に新しく入社してきた後輩との今週の会話が印象的だったので、その会話を再現してみました!
ベイファン「そういえば、今日も会社で会議やってるんだ。会議の内容を知りたいよね。」
後輩「そうですか?会議って前職は毎週末やってましたけど、嫌でしたね。。。」
ベイファン「えっ!なんで?」
後輩「数値でいろいろ言われるし、私だけいろいろ怒られていたんで。。。」
ベイファン「えっ!マジで!それは嫌だわ~。だるすぎる!」
後輩「なぜか私だけ怒られるんですよ。他に怒れる人がいないって、取締役から。。。」
ベイファン「しかも取締役からなの!?それは、嫌を通り越して辞めるよね。」
後輩「はい。。。」
という感じで、筆者としてはビックリした後輩のエピソードでした。彼は入社して半年経過し、今月無事に正式採用の内示を受け取っており、勤務も真面目そのもので落ち着いており、評価されている人材でした。筆者の真似もすぐ取り入れ、会社には少なくとも30分前に出社し、倉庫内の掃除の準備など、嫌な顔せず取り組んでいる姿をみると、筆者からみても、この人すごいなと思った次第であります。
ただ、先述の話のように、ともするとそういった人材ほど、「この人に何を言っても大丈夫だろう」と考える上役や同僚も存在していたのかもしれません。ただ、彼は本来の実力自体があったと言えそうで、こういった人材に関してはやはり需要は高まっていると言えるのかもしれません。
このように転職はブラックだと言える職場をすぐに変えることに繋がるので、今後もブラック企業あるいは職場は自然淘汰される時代にどんどんなっていると言えるのかもしれません。
一方、自分にとって外せない事項、例えば仕事を通して何かの役に立つ、スキルアップしたいなど、人によってその重要とする項目は違うので、その軸はしっかり定めておきておいた方がいいのかなと思います。私としても、自分がこれまで会社という環境で嫌な思いもたくさんしてきましたが、自分の能力の低さからくる部分などもあったりしたかなと思うので、その点は現在所属する会社でまだまだ培っていきたいと思っております。
また、転職する年齢も「35歳説」などもなくなっていくと思っており、筆者の場合は物流を軸に、ライター関係も視野に入れながら、状況に合わせてすぐ準備できるようにしておきたいと強く思っております。
ということで、これからも後輩のお手本になるような人材に少しでも慣れるように、「丁寧に、後工程を考えて」、実務に携わっていければと思います!これは、副業のライターにも精通するスキルなので、より副業にも力を入れていきたいところです!
こんな感じで以上となります!転職に悩んでいる方は、すぐに活動開始してみることをオススメ致します!では、今回は以上となります!良い週末を~(^^)/
わたくし(ベイファン)
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 投資「ベイファンの株式投資実況中継!現在の投資状況を、まとめてみました!」 - 2023年11月30日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年11月27日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年11月13日
コメント