今回は副業に関する記事となります!
現在、Webライターの副業に挑戦中の筆者ですが、今回は現在のご依頼状況をまとめてみました!副業に興味のある方は、流し読みしていただければと思います!
現在のご依頼状況!
現在のご依頼状況は、以下にようになっております!
・人物紹介に関する記事作成
・コーヒーに関する記事作成となっており、長期のご依頼者様からのご依頼がメインとなっております。現在のところ、こちらのご依頼に集中して取り組んでいければと思います!
コーヒーに関しては、自分も好きで、焙煎したものについて、詳しくなれればと思います!いつもドトールなどの市販のお店でよく飲んでいるものの、新たなコーヒーの美味しさに気付ければと思います!
副業と本業の両立について
現在、本業は残業がないので、ここまで副業に取り組んむことができています。今後は、本業での業務の正確性や集中力を向上するため、引き続き、この副業にも取り組んでいければいいのなと思っています。
一方、副業マシンのごとく生活するのも嫌なので、趣味のソフトボールや、婚活などのプライベートの社会的な活動とも両立しながら、バランスよく取り組んでいくことが長続きしていく秘訣なのかなとも思っています。
そのため、焦らず、できる範囲でという副業へのスタンスはこのままでOKなのかなと思います!
働き方は自分で選べる時代へ
また、本日の日経新聞より、日立が週休3日制を2022年度中に導入するとのことで、今後も労働時間ではなく、仕事によっては成果主義を導入する流れは加速化していくと言えそうです。
他にも、NEC、パナソニック、シオノギ製薬、みずほ、ファーストリテイリングなども導入する予定となっているとのことで、大手が牽引し、中小にもこの流れが拡大していってほしいところです。
一方、成果主義なので、仕事でどのような成果物を生み出せるのかについて、筆者の本業で言えば、その算定が難しいと言えるので、本業では、どちらかというと労働時間への給与という概念が変わらなそうです。しかし、生産的に作業する、行動することは常に必要とされており、どんな仕事でも何らかの生産性を求められる形になっていくかと思います。
むしろ、ダラダラ仕事をして残業するよりも、遥かに健全な考え方と言えるので、今後もこの「働き方」に関するニュースは要チェックと言えそうです。
副業も2年目が終わり、5月で3年目になるのであっという間ですよ。
このブログも1月で3年目ですよね。
\ココナラでは様々なジャンルの記事を作成させていただいております!ご依頼は、こちらからどうぞ!/
1文字1円~!ネタ切れを防止し記事を応援します 読書好き×ブラインドタッチで高速に仕上げます!まとめ
ブログが最初で2020年の1月にスタート、ココナラは2020年の5月末にスタートしたので、こちらの副業関連は、早3年目になっております。このままブログ+Webライターのある意味、自分リモートモードを今後の武器にすべく、先述のように、いろいろと他の活動とバランスを取りながら、引き続き、取り組んでいければと思います!やっぱり、根底には「何か作ったり、発信することが楽しいし、好き」という気持ちがあったから、こんな感じで続けていられるのかなと思います!そのため、こういう人もいるよ的な感じで、読んでいただけますと幸いです。では、今回は以上となります!最後まで、読んでいただきまして、誠にありがとうございました!では、また~(^^)/
わたくし(ベイファン)
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年9月29日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年9月26日
- 投資「ベイファンの株式投資実況中継!現在の投資状況を、まとめてみました! - 2023年9月23日
コメント