今回は、投資に関する記事となります!
現在、株式投資に挑戦中の筆者ですが、今回は現在の投資状況について、まとめてみようと思います!投資に興味のある方は、流し読みしていただければと思います!
現在の株式投資状況!
現在の投資状況は、以下のようになっております!
保有株数 | 取得単価 | 現在値 | 評価損益 |
1605 INPEX | 現買 現売 | ||
700 | 1,281 | 1,488 | +144,900 |
3541 農業総合研究所 | 現買 現売 | ||
1,000 | 464 | 479 | +15,000 |
7353 KIYO | 現買 現売 | ||
1,100 | 788 | 830 | +46,200 |
となっており、新たに「農業総合研究所」を組み入れました。
これは、食料品価格が上昇している状況を鑑み、以前から気になっていた銘柄で遂に、このタイミングで上昇しはじめたので、保有することとしています。
農業総合研究所は、スーパーなどに生産者が生産した野菜を出荷しており、売り手と買い手を結ぶ農業プラットフォームとしての活躍が期待できます。まだ、赤字なのですが、四季報によると「黒字復帰」が近いとのことで、このタイミングで買いを入れています。
あとは、INPEX、KIYOはこのままで、引き続き、投資継続となっています。
ロシアによるウクライナ侵攻の影響が大きい
INPEXと農総研に関しては、「石油」と「農産品」価格の上昇に対する銘柄として投資している面もあり、これの大きな要因として、ロシアによるウクライナ侵攻が挙げられます。
もはや、戦争となっていますが、この影響が日本にも及んでいると言えそうで、物価高をもたらし始めていると言えるのかもしれません。
そもそも、ロシアとの貿易が難しい面や、近辺での航海や航空も禁止されている面など、これまでにない制約が設けられており、これが物価高に集約されてしまっていると判断しています。
そのため、やはり「石油」と「農業」に投資しておくことは有効だと言えるのかもしれません。
農総研は、以前から注目!
また、農総研は株式投資をはじめた際に、一番最初に名前がカッコいいなと思ったことで、興味をもった銘柄でもあります。初期のころに投資した際は、JR東との協業によりかなり注目度が高まっていましたが、一転赤字が続いており、急落していました。しかし、この時期から反転していってくれることに大いに期待したいところです。
農業には投資してみたいんです!
数値で管理だね。
\ココナラでは、投資も含め様々なジャンルの記事を作成させていただいております!ご依頼は、こちらから、どうぞ!/
1文字1円~!ネタ切れを防止し記事を応援します 読書好き×ブラインドタッチで高速に仕上げます!まとめ
投資は社会変化が激しい時こそ、その変化に合わせてチャンスを見つけて投資していければと思っています。一方、もちろんリスクもあるので、すぐに「損切り」はできるように、事前に決めたマイナスの数値に到達したら、すぐに売りの判断ができるようにもしておきたいところです。では、今回は以上となります!最後まで、読んでいただきまして、誠にありがとうございました!では、また~(^^)/
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 投資「ベイファンの株式投資実況中継!現在の投資状況を、まとめてみました!」 - 2023年3月24日
- 雑談「ベイファンの週半ばのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年3月23日
- 雑談「ベイファンの週半ばのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年3月22日