今日は2/27(日)となりました!
サザエさんやちびまる子ちゃんを見ていると、なんだか安心するなと思う今日この頃です。
本日は、洗濯や掃除など必要なこと以外はダラダラしていたのですが、いよいよ3月に入るので、モードを翌月に切り替えておきたいところです。
目下、気になるニュースとしては、ウクライナ危機です。欧米はSWIFT(国際間決済?詳しくは調べてみようと思います!)からロシアを除外するということで、これがロシアの原油取引も除外されてしまうので、天然ガス資源をロシアからも輸入している欧州の経済的ダメージがあると言われています。つまり、天然ガスや原油価格のさらなる上昇の可能性があるとも言われており、ここに焦点を当てるつもりはないものの、原油企業に投資している筆者としては、気になるニュースではあります。
一方で、早く終息してほしいこの危機ですが、国際政治学科在学時には、考えもしなかったであろうことが現実に起きてしまったと言えそうです。
当時は、「中国の時代だから、チャイ語選択しよう!」という友達がいたことを思い出しました。私はフランス語を第二言語として選択していましたが、なんというか、出席重視の授業で、めんどくさいなと思ったのが印象的です。他にも、「出席重視」の大学授業であったことを結構覚えており、大学では本来自主的に学ぶことが建学の精神であったかと思いますが、当時の大学生のころは、ほんとに勉強していなかったなと改めて思いました汗
といっても、3年時はインターン、バイト、授業、資格の大原と毎日が怒涛だったことも思い出し、なんといか大学生活ってずっとあるよねという感じでもありました。
今の大学生など、学生がコロナ禍ということもあり、学び方から自分で探す必要があることも考えると、ありがたい時期に学生やってたなと思いました。
話が逸れましたが、今後、この状況がいつまで続くか分かりませんが、いろいろと今取り組んでいることを、前向きに進めておきたいところです。昨日のように、最大のエネルギーは多分「不安」だと思いますが、それを「面白さ」や「楽しさ」に変換していく活動でもありますので、じっくり取り組んでいければと思います!では、今回は以上となります!では、良い週末を~(^^)/
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 雑談「ベイファンの週半ばのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年6月8日
- 雑談「ベイファンの週半ばのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年6月7日
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年6月4日