雑談「ベイファンの週半ばダラダラ記事!気になる事項を、まとめてみました!」

今日は、2/23(水)となりました!

週半ばということで、いろいろと活動を進めておりますが、今回は、NewsWweek3.1号に関しての感想をまとめてみようと思います。

目下、ロシアのウクライナ侵攻に関する情報収集として活用してみましたが、コラムに加谷珪一さんのコメントがあったので、すごく参考にしています。

コラムでは、ロシアのウクライナ侵攻は、俯瞰的にみると、ユーラシア大陸の新秩序形成に至るということです。

内容的には、ロシアはアメリカとサウジアラビアに次ぐ産油国である一方、天候が悪く再生可能エネルギーを生み出すことは難しい国であるとされています。そのため、中東やカタールのような再エネへのシフトが困難な国の1つであると言えるのかもしれません。

こういった背景もあり、長期でできるだけ、原油及び天然ガスで自国の経済の基礎的条件を潤わせておきたいという経済的な思惑があるため、原油価格だけみると、今の状態がずっと続くほうが都合がよいわけであると言えるでしょう。

こういった経済的側面を、コラムで解説してくれていますので、この視点から、やはりどこかで「落としどころ」を探って、解決する方向に動いていくものと言えそうです。ただ、欧州向けの天然ガスの振り分けを、中国に爆買いしてもらうことで、ロシアのダメージはそこまでないものと言えそうで、「ノルドストリーム2」の認可停止を選択せざるを得ないドイツをはじめとしたEUや、資源輸入国にとっては、交渉では、何らかの譲歩があるものと言えるのかもしれません。それがNATOの東方拡大停止にいくかは不明ですが、戦争になるよりかはマシなので、譲歩してでも、外交での解決を目指していってほしいと思っております。

ということで、地政学的観点からみても、やはり原油及び天然ガス企業への投資は継続していければと思います。今後も、様々な材料を参考に、投資戦略はより情報から得た知識で、建設的に取り組んでいければと思います。

また、話はかわりますが、校正士講座の終末試験の結果が届き、無事、校正士講座の修了証をいただきました!ただ、これで終わりではなく、この後、校正士認定試験というものがあり、この合格率は低いので、難しい試験となっています。とりあえず、受講自体は完了し、一応は校正士の端くれになったこともあり、より文章作成力に磨きをかけて参りたいと思います!

とこんな感じで、副業と投資を人生のより強力な武器に仕上げていく中で、人生をよりよいものにしていければ、それでOKかなと言えそうです。ただ、あくまで今はこの状態を継続させていますが、今後はまた人生の転機は何度かあると思うので、あまり気張らず、結構ダラダラしながらも、やるときはやるというメリハリをつけていきたいところです!

では、今回は以上となります!では、よい週半ばを~(^^)/

The following two tabs change content below.
野球好きな30代サラリーマン!副業ではWebライターをメインに活動中です。当ブログでは、副業や株式投資など、自分の興味のある事柄で、有益だと思った内容を投稿しております!主な略歴は、Webライティング実務士、校正実務講座修了、ココナラではブロンズランクライター(2020年10月~2021年5月までプラチナランク達成!)です。また、株式投資最大利回り約150%を達成しており、様々な投資活動にも注力中!何卒、よろしくお願い致します(^^)/ 【注意】投資情報はあくまで参考程度に流し読みしていただけますと幸いです。投資は自己責任となりますので、損失が出た際の責任は一切負いかねます。何卒、ご了承いただきますようよろしくお願い致します。
スポンサーリンク

わたくし(ベイファン)

野球好きな30代サラリーマン!副業ではWebライターをメインに活動中です。当ブログでは、副業や株式投資など、自分の興味のある事柄で、有益だと思った内容を投稿しております!主な略歴は、Webライティング実務士、校正実務講座修了、ココナラではブロンズランクライター(2020年10月~2021年5月までプラチナランク達成!)です。また、株式投資最大利回り約150%を達成しており、様々な投資活動にも注力中!何卒、よろしくお願い致します(^^)/ 【注意】投資情報はあくまで参考程度に流し読みしていただけますと幸いです。投資は自己責任となりますので、損失が出た際の責任は一切負いかねます。何卒、ご了承いただきますようよろしくお願い致します。

おすすめ記事

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。