今回は、投資に関する記事となります!
株式投資に挑戦中の筆者ですが、今回は現在の投資状況について、まとめてみようと思います!投資に興味のある方は、流し読みしていただければと思います!
現在の株式投資状況!
現在の株式投資状況は、以下のようになっております!
両方とも、プラス圏で終値となっています。中でもアクセルは、四半期決算が好調で、豊富な受注残が残っていることからも、来季も安定した業績が見込めると判断されている模様です。
新事業への転換に今後も注視していければと思います!
また、INPEXに関しては、四半期決算によると、22年12月期が11期ぶりに最高益となったということで、増配を発表しており、個人的には「インフレ対策」銘柄としては申し分ないと判断しています。
特に、中長期でみれば、INPEXに関しては、以下の点から優れていると思っています。
・円安に強い
日銀と先進諸国の金融政策の違いによって、為替レートは円安傾向が進行していくものと思っており、輸出に強い銘柄としての認識
・脱炭素の移行期に必要
特に天然ガスは、CO2排出量が石油に比べ少なく、それに対応する事業も取り組んでおり、柱のイクシスが今後も日本のエネルギー分野で重要となっていくと認識
・インフレに強い
最新のニュースによると、アメリカの労働省が発表した1月の消費者物価指数は、前年同月比で7.5%上昇し、これが1982年2月以来、約40年ぶりの高水準になっています。そのため、今後も、急激な需要の回復に追いつかない供給網の混乱及びコロナ禍の人手不足や、賃金上昇の影響が長期化すると、よりモノの価値は上昇していくものと言えそうです。アメリカ中央銀行は、これを抑止するために、今年度から利上げに方針転換し、お金の価値を担保しようとしていますが、これがどこまでコントロール可能なのか疑問が残るところです。この点からもINPEXは、原油という資源高に対応できる銘柄だと言えそうです。
ドル建て資産の効力を発揮!
また、ドル建てMMFのドルコスト平均法による投資ですが、今年度から購入額を増額するか検討しておきたいところです。インデックスファンドの定期買いの購入金額を下げ、こちらドルへの投資も増加していければいいのかなと思っております!
ブラックロックやバンガードなど、運用会社がしっかりしているところで、可能であれば、ドル建て資産に投資するタイミングが始まっているものと思っております。
気になる銘柄!
気になる銘柄としては、大まかには以下のようになっております。
・商社関連(特に三菱商事、三井物産、伊藤忠商事)
・半導体関連(ルネサス、Mipox、電子材料、シキノハイテック、AIメカテック、QDレーザー、日本ケミコン、長野計器、テラブロープ、SUMCO、ミライアル、タムラ製作所、ザインエレクトロニクス、三社電機製作所、INSPEC、など)
・エネルギー及び再エネ関連(レノバ、イーレックス、テスHD、三菱重工業、助川電気製作所、ENEOSなど)
・DX及びメタバース関連(NTTデータ、TDCソフト、デジハHD、ポールHD、エスユーエス、シャノン、セラク)
他にも気になる銘柄やトピックが出ましたら、反映できればと思います!
全体では利上げの影響が今年から本格化するものと言えそうです。
利上げの際は準備はしておきたいよね。
\ココナラでは、投資を含めた様々なジャンルの記事を作成させていただいております!ご依頼は、こちらからどうぞ!/
1文字1円~!ネタ切れを防止し記事を応援します 読書好き×ブラインドタッチで高速に仕上げます!まとめ
投資は自分の興味のあることや、応援したい事業をしている企業に対して、株式を保有することで、その会社の株主になることを意味しています。そのため、会社を応援する意味合いを持って、その次に利益を享受できれば理想的かなと思っております!ただ、やはり損失がでかすぎると継続的な投資が不可となってしまうため、冷静にマイナスの数値(15%~20%下落)してしまった際は、しっかり損切りして、次に備えるスタンスで取り組めればと思います!では、今回は以上となります!最後まで、読んでいただきまして、誠にありがとうございました!では、また~(^^)/
次回予告!
次回は雑談となります!気になるトピックを、まとめてみようと思います!では、また~(^^)/
わたくし(ベイファン)
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 投資「ベイファンの株式投資実況中継!現在の投資状況を、まとめてみました!」 - 2023年11月30日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年11月27日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年11月13日
コメント