今回は、投資に関する記事となります!
現在、株式投資に挑戦中の筆者ですが、今回は現在の投資状況について、まとめてみようと思います!投資に興味のある方は、流し読みしていただければと思います。
現在の投資状況!
現在の投資状況は、以下のようになっております。
日経全体の下げが激しいものの、マイナスの幅は小さく抑えられている状態ではあります。INPEXは、自社株買いを発表しているのと、中長期での原油価格の上昇の可能性が高まっているため、インフレ対策として、必要という判断となっています。
また、JCRの格付け情報によると、A++ということで、最高評価だと認識しています。この資料によると、再エネの導入まで、やはり必要というレポートとなっており、納得できる内容だったので、より中長期で保有しておきたい銘柄であると思いました。
また、アクセルは、若干PERが高いものの、こちらも新事業分野への事業転換に大いに期待できることから、引き続き、「数値で管理」していければと思います。
仮想通貨はそのまま
また、仮想通貨に少しだけ投資していますが、少額なので、そのままにしておければと思います!先週あたりから、金利上昇を予見してか、ビットコイン価格が暴落していますが、世界の債務状況に改善があるかというと、そういったこともないので、この大枠の改善の見込みがついたら、取引しておければと思います。
それまでは、ないものと思って、長期で保有という形となっております!
ドルコスト平均法=インデックスファンドとドル建てMMF
また、ドルコスト平均法で、全世界インデックスファンドとドル建てMMFを引き続き、定期買いしていければと思います!
インデックスファンドに関しては、今後、これまでのような爆上がりは期待できないものの、堅調な伸びには期待できると思っているのと、長期でみれば円安傾向になると思っているので、少なくとも、この2つへの投資は長期で、MUSTで取り組んでいければいいのかなと思います。
投資はあくまでリスクヘッジ的意味合いが強くなっており、
個別株への投資は、今後より慎重に行っていければと思います!
できる部分はしておきたいよね。
\ココナラでは、投資を含めた様々なジャンルの記事を作成させていただいております!ご依頼は、こちらからどうぞ!/
1文字1円~!ネタ切れを防止し記事を応援します 読書好き×ブラインドタッチで高速に仕上げます!まとめ
今年に入ってから、乱高下がかなり激しくなっており、いつでも退却する判断は想定しておきたいところです。今後も、コロナ感染者数や、ウクライナ情勢、台湾情勢など、外的要因により、一気に状況が変わる可能性があるので、冷静に「数値で管理」していければと思います!では、今回は以上となります!最後まで、読んでいただきまして、誠にありがとうございました!では、また~(^^)/
わたくし(ベイファン)
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 投資「ベイファンの株式投資実況中継!現在の投資状況を、まとめてみました!」 - 2023年11月30日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年11月27日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年11月13日
コメント