今日は、1/15(土)となりました!
2022年のはじめが、感染爆発にっていることに、今年の波乱な感じを予見させているように感じています。そんな中、リモート婚活に挑戦しております!
ある結婚相談所に登録し、メッセージのやりとりをさせていただいており、感染が落ち着いたら実際に会ってお話できればいいなと思っております!
ちなみに、婚活をはじめて思ったのは、幅広い年齢層の方たちが登録されているということです。70代の方から、20代前半の学生まで、本当に幅広い年齢層の方たちが登録されているのを見ると、今後、いつ結婚するかは、人によって大幅に異なっていく可能性が高いと思った次第です。
結婚以外でも、幅広い年齢層の方が転職することも今後増えていくであろうと思っており、仕事や結婚などの人生での重大イベントは、何度も、そして準備不足の状態で、決断していくことが増えていくであろう時代だと言えそうで、この点については、「武器としての決断思考」著瀧本哲史氏による文章を一部抜粋すると、
”だいたいみんなと同じ、これまでのやり方を選択しておけば、問題は何もなかったのです。自分でいちいち選択肢を考えたり、複数ある方法からひとつのものを選び取る必要は、あまりありませんでした。・・・こんな時代に生きる私たちは、過去のやり方が通用せず、未来予想もうまくいかない中で、自分の人生や家族の将来を見据えながら、ひとつひとつ現時点で最善と思える「意思決定」を行っていかなければなりません。それなのに、学校も親も、意思決定の方法については、教えてくれません。それもそのはずで、彼らは良い時代を生きてきたので、大きな決断を迫られるような場面には、あまり遭遇してこなかったのです。だから、筋道を立てて、その方法を教えることができません。”
ということで、少なくとも自分の人生においては、このように、何度も重要な決断を迫られることは必須であると思って、備えおくことが重要であり、かつ、ある程度の準備不足のままで、決断せざるを得ないであろうと思います。
振り返ると、意思決定としては、転職のタイミングで相当、失敗し、成功もしたと言えるのかもしれません。少なくとも、今すごく思っているのは、退職することを自分で決めて、引き留めにも全く応じなかったことは、すごくよかったなと思います。つまり、周囲が「転職してもどこも一緒だよ」とか、「厳しくなるからやめておいた方がよい」などのアドバイスももちろんありがたいのですが、それを押して、ちゃんと自分で決断して、今の状態にできて本当に良かったなと思います。
ということで、意思決定の手法は実際に生きる場面で、必要になってくるので、ちゃんとある程度想定しつつ、もっと、迅速に的確に、ゲリラのごとく意思決定していけるように、訓練を積んでいければと思います!
ということで、今回は長くなりましたが以上となります!では、良い週末を~(^^)/
わたくし(ベイファン)
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年9月29日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年9月26日
- 投資「ベイファンの株式投資実況中継!現在の投資状況を、まとめてみました! - 2023年9月23日
コメント