今回は、投資に関する記事となります!
現在、投資中の筆者ですが、今回は現在の投資状況について、まとめてみようと思います!投資に興味のある方は、流し読みしていただければと思います!では、内容となります!
現在の投資状況!
現在の投資状況は、以下のようになっております。
悩んだものの、アクセルへの一極集中の投資を実行し、本年度はこの銘柄で勝負していければと思います。他、INPEXの組み入れについて、悩んだものの、今は1銘柄で良いと判断しております。
併せて、今年度は、他の銘柄の分析などに終始し、他への銘柄への投資は控えようと思います。気になる銘柄として、レノバ、ウエストHD、テスHDなどの再エネ関連、昭和電線などの送電網関連、Mipox、電子材料、タツモ、テラブロープ、長野計器、ザインエレクトロ二クスなどの小型半導体関連、大紀アルミニウム、日軽金などの資源関連、この辺りを調べ、機会があれば投資できればと思っています。そのため、業績はチェックしておきたいところです。
ドル建てMMFとインデックスファンドは継続!
個別銘柄と並行して、ドル建てMMFを厚くさせ、ドル資産の増大を若干図りました。また、積み立てNISAでのドルコスト平均法による定期買いは、今後もしっかりと継続させていきたいところです。比率としては、今の状態が、個別銘柄、ドル建て、インデックスファンドともに、分散化されているので、暴落には耐えられる資産運用になってはいるかと思います。
今年の乱高下はすさじいものと推測
全体で言えば、現在、オミクロン株が感染爆発の段階に入っており、これがどういった影響をもたらすのかは不透明な状態と言えそうです。
重症化がしにくいとされているので、社会経済活動へのダメージがどれくらいになるのかが不明ですが、経済にとっては(もちろん日常生活にとってもですが)大ダメージだと言えるかと思います。
また、インフレの加速を抑制するために、アメリカの中央銀行が、資産の購入を逓減させていく、いわゆるテーパリング及び利上げに入る段階が早まる可能性もあるとされており、株安の影響ももちろん考えられる段階に入ってきているのではないかと個人的に思っております。
しかしながら、状況は二転三転するかと思っており、最新の情報を入手して、ベストな判断をしていきたいところです!
先行き不透明ですが、いつでも損切りできればと思います!
暴落はあるものと思っておいた方が良いよね。
\ココナラでは、投資を含め、様々なジャンルの記事を作成させていただいております!ご依頼は、こちらから、どうぞ!/
1文字1円~!ネタ切れを防止し記事を応援します 読書好き×ブラインドタッチで高速に仕上げます!まとめ
2022年度に入って、いきなりの感染爆発ということで、「またか~汗」という感じですが、こういった事態をある程度想定する訓練だと思って、何か取り組めればいいのかなと思います。今しばらく、こういった非日常は続くものと言えそうですが、建設的にいろいろ取り組んでいければと思います!では、今回は以上となります!最後まで、読んでいただきまして、誠にありがとうございました!では、また~(^^)/
次回予告!
次回は雑談となります!気になるトピックの考察などを、文字化してみようと思います!では、お楽しみに、どうぞ(^^)/
わたくし(ベイファン)
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 投資「ベイファンの株式投資実況中継!現在の投資状況を、まとめてみました!」 - 2023年11月30日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年11月27日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年11月13日
コメント