副業「ココナラライターの副業実況中継!現在のご依頼状況を、まとめてみました!」

副業

今回は、副業に関する記事となります!

現在、ココナラでWebライターの副業に取り組んでいる筆者ですが、今回は現在のご依頼状況について、まとめてみようと思います!副業に興味のある方は、流し読みしていただければと思います!

現在のご依頼状況!

現在のご依頼状況は、以下のようになっております!

➀人物紹介に関する記事作成

➁youtubeシナリオ記事作成

➂就労支援記事作成

となっており、長期のご依頼者様がメインとなっております。平日の稼働は少ないものの、土日をメインにしっかり記事を作成していければと思います。

また、肝心の読書量が少なくなってきているので、最新の情報を「週刊東洋経済」や、「週刊ダイヤモンド」からしっかり頭に入れておきたいところです。

校正士講座は第6単元へ!

また、現在受講中の構成士は、第5単元まで合格したので、次の第6単元の課題待ちとなっています。一方、校正記号などは、知識として定着してはいないので、テキストや課題をこなしつつ、しっかり頭に入れておきたいところです。

本業は4年目へ

また、転職してから4年目ですが、5年目に入っていく前にもう一回、これまで習熟した実務を振り返られればと思います。新人の方が入ってきており、自分の負担が減ったので、より集中して取り組んでいきたいところです。そもそも、業務量が多いとミスが増える恐れがあったので、良かったと言え、新人の人に指導する際に、口頭でその作業の説明をしますが、ライターでの文章作成の能力は、この口頭での指導でも有効だと、改めて思いました。

普段から、文字表現に慣れておくことで、より分かりやすい表現及び、その作業をしている根本的な原因や理由を述べて、簡潔に説明する工夫をしているので、相手にとっても「分かりやすい」と思ってくれればと思います。

もともと、口下手ではあったのですが、ライターを2年間くらいやってると、わりかしすんなり説明できるようになるので、その点でもライターはオススメと言えるのかもしれません。

ということで、副業は本業にもプラスになる効果があるものと実感しているので、
しっかりコントロールする点に注意すれば、相乗効果があるものと言えそうです。

金だけじゃないってことだね。

\ココナラでは、様々なジャンルの記事を作成させていただいております!ご依頼は、こちらからどうぞ!/

1文字1円~!ネタ切れを防止し記事を応援します 読書好き×ブラインドタッチで高速に仕上げます!

まとめ

思考の整理に関して言えば、このブログもそうですが、「書く」ことの有効性は、斎藤孝さんの本を読むと、改めて感じることができます。最新の書であるSB新書「書ける人だけが手にするもの」には、なぜ「書く」ことが、有効に作用するのかに関する点など、読みやすく記載されているので、ぜひ興味のある方は、読んでいただければと思います!筆者も、まだ少ししか読んでいませんが、コロナ禍であまり外出もできないので、「思考力」や「読解力」は継続して鍛えておきたいところです!では、今回は以上となります!最後まで、読んでいただきまして、誠にありがとうございました!では、また~(^^)/

次回予告!

次回は投資に関する記事となります!一旦、現金保有量を厚くしつつ、ドル建てMMFの保有量ともう1銘柄の選択に苦心している筆者ですが、もう1銘柄はやはりINPEXにしようかと思います!その点についてなど、まとめてみようと思います!では、お楽しみに、どうぞ(^^)/

The following two tabs change content below.

わたくし(ベイファン)

野球好きな30代家業2代目!当ブログでは、株式投資など自分の興味のある事柄で、有益だと思った内容を投稿しております!以前はWebライターとしても活動しておりました!主な略歴は、Webライティング実務士、校正実務講座修了、株式投資最大利回り約280%を達成しており、様々な投資活動にも注力中!何卒、よろしくお願い致します(^^)/ 【注意】投資情報はあくまで参考程度に流し読みしていただけますと幸いです。投資は自己責任となりますので、損失が出た際の責任は一切負いかねます。何卒、ご了承いただきますようよろしくお願い致します。
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました