今日は、12/31(金)となりました!
大晦日ということで、1年、あっという間という感じでした。
先日、新しく入社した新人に、
「入社して3年はあっという間だったよ」
という話をしていた傍で、一緒にその場にいた別部門の上司の方が、
「30年あっという間だったよ」
という話をそっと私たちにしてきてくれて、みんなそうなんだと思った次第です。
ということで、翌年も、基本あっという間に終わってしまうと思うので、意識的に課題を持って、それを着実にクリアして進めていきたいところです。
課題と言えば、30代中盤に入っていくということで、
・本業では管理職を目指しつつ、
・副業では「好きなこと」を仕事にしつつ、
・投資では、「アクセル」と「レノバ」に投資しつつ、積み立てNISAにコツコツ投資しつつ、
・婚活もしつつ、
・学び直しでは、中小企業診断士講座及び校正士講座の受講を完了させつつ、
翌年度の大晦日を迎えられればと思います!
今年の課題は、本業を3年超えることができ、一定の評価を得ることができたことにつきるのかなと思います。副業をしていると、特にWebライターでは、「自分の考え」を文字化してまとめる作業を日常化させるので、実際の口頭でのコミュニケーションにおいても、相手に分かりやすく話す、聞き取る訓練にもなりうることを再確認しました。
そのため、Webライターとブログは、本業を深化させる役割も担っていることは個人的に発見であり、これを継続させていくことは、収入に関わらず重要だと認識しております。
今後は、あまり収入を考えず、自然な形で今のご依頼者様たちの案件に携わっていければと思います!
また、投資では、年末の最後にレノバの時価総額が半分以上吹っ飛ぶ事態となっており、株式投資の怖さを拝見した次第です。
個人的にめちゃくちゃ評価が難しい企業であると思っています。それは、「温暖化」というそれこそ先行き不透明な外的環境自体が、かなり混迷を極めているからです。国際エネルギー機関によると、2030年までに今の3倍の投資額が再エネには必要だとされており、レノバのPERが30倍程度、PBRが5倍程度の割高感はある程度仕方ないと認識しています。また、指標で表れない部分での評価が、今後重要になってくる中で、この「割高」という指標自体、温暖化に関する分野では、今後通用しなくなるであろうと思っています。ということで、今後も「数値で管理」を徹底させつつ、投資活動も継続していければと思います!
ダラダラ書いていますが、来年こそはコロナが落ち着いていることを願って、当ブログ今年度最後の投稿を完了させたいと思います!
では、良い年末を~+良いお年を(^^)/
わたくし(ベイファン)
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 投資「ベイファンの株式投資実況中継!現在の投資状況を、まとめてみました!」 - 2023年11月30日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年11月27日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年11月13日
コメント