今回は、投資に関する記事となります!
現在、株式投資に挑戦中の筆者ですが、今回は現在の投資状況を、まとめてみようと思います!投資に興味のある方は、流し読みしていただければと思います!
現在の株式投資状況!
現在の投資状況は、以下のようになっております。
INPEXとNTTデータは、微増で推移しており、原油価格の今後のさらなる上昇を見込んでのインフレ対策をメインにしています。また、NTTデータは今後のDX化に関して極めて重要な銘柄であり、海外展開もしているため、将来的な事業の拡大を見込んで、やはり期待できると思っているため、保有しております!
石油及び天然ガスの会社が、再エネにも注力し、徐々に事業を「脱炭素化」していく方が、効果的なのかなとも思っています。
ここまでの道筋は「澤上篤人さんの本」から考察
また、コロナ禍による流れは、ほぼほぼ澤上篤人さんの著書「世界経済はもっと荒れるぞ そして超インフレだ」の流れに沿っているものと、個人的に思っています。今後、さらなるインフレも想定した動きが重要となってくるものと思っています。
その布石として、INPEXがしっかり機能してくれることに期待しておきたいものです。ただ、金融の時代が終わるのかは不明であり、実体経済に沿ったものになるのかは考えにくいと言えるのかもしれません。
個人的には、資本主義の最後のフロンティアの空間である、「仮想空間」で、いよいよ本格的な発展がある可能性にも留意したいところです。
インデックスファンドは堅調に推移
また、インデックスファンドへの投資は、以下のようになっております。
保有口数 | 取得単価 | 基準価額 | 評価損益 |
楽天-楽天・全世界株式インデックス・ファンド | 積立 売却 | ||
407,959 | 12,992 | 16,172 | +129,730 |
積み立てNISA口座を使用した、毎月の定期買いによるドルコスト平均法で、こちらインデックスファンドに投資していますが、最も数字としては良い結果となっています。しかし、アメリカの今後の成長も堅いと言えるのかもしれませんが、これまでの上昇トレンドが今後も続くかは不透明なため、一旦マイナスになることにも留意して、今後も定期買いを進めていきたいところです。
気になる銘柄=アクセル
アクセルは、今回、上方修正を発表しており、売上高106億、営業利益7.7億円と良好な数値となっています。現在の事業は、画像・描画に強いLSI開発企業ということで、今後の新規事業に大注目しておきたい企業と思っています。PERも11倍程、PBRも0.8倍程となっており、値ごろ感は良く、配当性向も50%と株主還元も重視していることもあり、明日にでも一部の株式を保有する判断を下す可能性が高くなっています。
NEDOへの事業にも参画しているので、技術力も高そうで、今後、AI・ブロックチェーン関連で期待大な企業として、注目していければと思います!
気になる事項=恒大集団の一部デフォルト格付け
本日、いよいよ恒大集団の一部債務不履行を格付け会社が認定したということで、この影響がどうなるのか気にしておきたいところです。
恒大集団は、米ドル債の発行残高は2兆円規模ということで、中国企業としては今後、過去最大規模のデフォルトになると言われています。しかし、この事象は規定路線とも言われており、中国政府が介入することで、市場全体への影響は軽微とされています。
しかし、実際にどういった影響が出るのか不明だと言えそうで、「中国版リーマンショック」が起きる可能性ある火種は、実際あると思って、今後も注視していければと思います!
さらに、コロナの変異株であるオミクロン株の流行や、
危険性によっても、乱高下していると言えそうなので、かなり、
今後も不安定な値動きになる恐れがありそうです。
素人には厳しい環境だよね。
\ココナラでは投資も含めた様々なジャンルの記事を作成させていただいております!ご依頼は、こちらから、どうぞ!/
1文字1円~!ネタ切れを防止し記事を応援します 読書好き×ブラインドタッチで高速に仕上げます!まとめ
株式投資は現在のところ、乱高下を繰り返しているものと言えそうです。変異株の流行の程度や、恒大集団などの事象、脱炭素の世界的流れや、メタバースの発展などなど、今後気になる事象も織り込んで進んいくものと言えそうです。資本主義も、いよいよ最終的には、仮想空間にフロンティアを見つけたと言えそうで、そこに資金が流れ込んでいると言えるのかもしれません。ということは、最終的には、仮想空間で働く賃金が、現実世界で働く賃金を場合によっては上回る世界が待っているのかもしれません。(NFTの高価格での売買などのニュースをみると)そのため、仮想空間を活用し、現実世界の生活の質向上に充てれる可能性も高まっているのかもしれません。今は、そのはじまりと言えそうで、今後フェイスブックの次である「メタ」を始め、AR/VR企業の動向には注視しておきたいものです。では、今回は以上となります!最後まで、読んでいただきまして、誠にありがとうございました!では、また~(^^)/
わたくし(ベイファン)
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年9月29日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年9月26日
- 投資「ベイファンの株式投資実況中継!現在の投資状況を、まとめてみました! - 2023年9月23日
コメント