雑談「ベイファンの週半ばのんびり記事!これまでの活動をまとめてみました!」

雑談

本日は、9/29(水)、週半ばとなりました!

今回は雑談形式で、これまでの副業などの活動を振り返ってみようと思います。

2020年の初頭から、スタートしました当ブログですが、現在まで投稿数が400くらい、年数は1年と9ヶ月くらいになりまして、「早いな」というのが実感です。

2020年の5月頃末あたりから、ブログ運営実績をアピール材料に、ココナラでWebライターの副業に取り組みはじめ、こちらも1年4ヶ月くらいになりました。こちらの実感も、「早いな」という実感です。このように、ブログとWebライターの相性は良いと思いますので、ブログ運営している人は、Webライターもオススメです!

また、2020年の6月頃から、株式投資もはじめ、早1年と3月くらい経過しました。このタイミングで積み立てNISAのインデックスファンドの投資も初めています。投資に関しては、やはり「レノバ」に投資してみて、良い結果が出たのが今の構成銘柄に役立っていると言えそうです。ちょうど、去年あたり、トランプからバイデンに変わったタイミングで、レノバは一気に1800円くらいから、4500円くらいまで上昇したのは衝撃的だったのを記憶しています。

このように、政権が変わると一気に評価が変わる銘柄は実在するものと言えそうで、社会的な物事に興味をもつことは、今後、重要だなと再度思いました。

併せて、2020年の10月くらいにKindleの出版を少し、学び直しで2020年の9月くらいからStudYingの中小企業診断士講座、2021年の9月くらいから校正士通信講座を受講し始めました!これは、「面白いし、役に立つ」学びを自分で選択して、行っていくスタンスで、本業と並行して、行っていきたいなと思います。

最終的には、人生を少しでもより良くするための活動の一環であり、これらがあくまでもそのための「手段」に過ぎず、「目的」ではないことは注意しておきたいなと思います。たまに、副業で実績を出したり、投資で実績を出したり、周囲から良い評価を得るために、頑張るというふうに思うと、主旨から逸れるので、気を付けないとなというところですね。結局は、これらの活動は、先述のように、人生をより良く、そして面白くするための手段に過ぎないので、今後の人生に必要なければ、「思い切ってやめる」ことも、もちろん重要な判断かと思います。そのため、今できるベストチョイスで、これらの活動にも取り組んでいければと思います!

たまに、「手段」が「目的化」して、それに取り組んでいないと「まだ取り組んでいないの?」とか、「それらに取り組んでいない人は、今後厳しいよ」みたいな投稿も目にしたりしますが、「そんなこともないだろうな」と思います。例えば、家庭をもっていて家族の時間が一番大切だという人ももちろんいますし、自分も家庭があったら、多分、これらの活動はしていないと思います。ということで、やはり、次代に非常に重要だと言えるのは、あくまで自分の基準を確立した上で、「今」や、そして将来的に必要なことを、自ら決断して進めていくことだと言えそうです。

そういえば、TDCソフト、増益増配の発表がありましたね。やはりSIは今後大注目と言えそうですね。おっと、投資の話になってしまいました汗

このように、まずは自分の基準をある程度固めてから、可能な範囲で、興味・関心のある分野の活動に注力していけると、いいですよね。いうことで、今回は終わりとなります!最後まで、読んでいただきまして、誠にありがとうござます!では、また~(^^)/

The following two tabs change content below.

わたくし(ベイファン)

野球好きな30代家業2代目!当ブログでは、株式投資など自分の興味のある事柄で、有益だと思った内容を投稿しております!以前はWebライターとしても活動しておりました!主な略歴は、Webライティング実務士、校正実務講座修了、株式投資最大利回り約280%を達成しており、様々な投資活動にも注力中!何卒、よろしくお願い致します(^^)/ 【注意】投資情報はあくまで参考程度に流し読みしていただけますと幸いです。投資は自己責任となりますので、損失が出た際の責任は一切負いかねます。何卒、ご了承いただきますようよろしくお願い致します。
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました