今回は、副業に関する記事となります!
現在、ココナラでWebライターの副業に取り組んでいる筆者ですが、今回は、現在の副業のご依頼状況について、まとめてみようと思います!副業に興味のある方は、ぜひご一読していただければと思います!
現在のご依頼状況!
現在のご依頼状況は、以下のようになっております。
・人物紹介に関する記事作成
・就労支援記事作成 ・ラッキーアイテムに関する記事作成 ・プロ野球情報まとめ記事作成 ・youtubeシナリオ記事作成となっており、1つ1つ、ご依頼を進めていければと思います!中でもプロ野球情報のまとめ記事は、野球好きな筆者にとっても、良いものを書ければと思っておりますので、これまでの野球の知識を、できるだけ引き出せればと思います!
校正士に関しては、第1単元の課題を作成中!
また、校正士に関してですが、今は、課題が山積しております。というのも、校正記号の使い方について、まだよくわからない部分があり、課題をみても、「?」マークがたくさんでている状態です。そのため、こちららもテキストを読み込んで、1つ1つ、理解していければいいのかなと思います。
かなり集中する必要があるので、本業の集中力を向上させたいと思っている方にも、おそらくオススメできるのが校正士講座と言えそうです。講座全費用は、4万円ちょいくらいなので、そこまで高いというわけではありません。そのため、取り組みやすい講座であると思います!
読書も必要になってくる
また、校正士やWebライターもそうですが、根本的には読書での知識がかなり重要となっています。というのも、文章を扱うので、やはり、どういった内容や構成で記事を作成するのかは、新書などから読み込むと、それ自体、今後のためになるので、読書は平行してオススメです。
ちなみに、今読んでいる本は、「会社がなくなる!」著丹羽宇一郎さんの本です。伊藤忠の社長を歴任、中国特命親善大使を務めた同氏は、昨今の経済界の中でも突出したキーパーソンと思っていますが、同著の中でもこれまでの会社組織に関する問題点や今後の展開など、まとめてくれています。戦前生まれながら、すでに今後の見識を述べており、やはり今後も参考にしたい著者の1人だと思います。
このように、読書も大事になってくるので、自分の興味のある本を読書してみても良いのかもしれません。
読書は、投資にも活用できるものがたくさんあるので、何か興味のある本を、
読書の秋のこの時期に読んでみてみ良いのかもしれません。
校正士は難しそうです。
\*ココナラでは、様々な記事を作成させていただいております!ご依頼は、こちらからどうぞ!/
1文字1円~!ネタ切れを防止し記事を応援します 読書好き×ブラインドタッチで高速に仕上げます!まとめ
ココナラでは、自分の好きな活動を出品サービスとして出品できます。筆者の場合、読書→ブログ→Webライター→投資→StudYing、校正士→読書と、このサイクルが好きなので、比較的飽きやすいし、続かない人間なのですが、なぜか続いています汗 このように、好きなことというか得意なことを試しに、ココナラで出品してみると、自然とちょっとづつ、続くのかもしれません!では、今回は以上となります!最後まで、読んでいただきまして、誠にありがとうございました!では、また~(^^)/
次回予告!
次回は、株式投資に関する記事となります!トレード用銘柄に関して、ちょっとだけ動かそうかなと思っています。新たに検討しているのは、「ラクモ」というSaas企業ですが、同社に関してもなぜ買おうと思ったのか、まとめられればと思います!他、気になる金融経済のニュースも、所感をまとめてみようと思います!では、今回は以上となります!最後まで、読んでいただきまして、誠にありがとうございました!では、お楽しみに、どうぞ(^^)/
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年6月2日
- 雑談「ベイファンの週半ばのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年6月1日
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年5月27日