今日は、9/22(水)ということで、秋が近づいてきました!
秋ということで、会社員の仕事は、上期のまとめ的な業務も増加してきております。そのため、焦らず取り組んでいきたいところです。
そんな中、シオノギ製薬が、週休3日制の導入を2022年度から決定したことを先日発表しており、条件があるものの、本格的に、従業員が主体的に出勤日数を選べる環境が、より浸透していってくれればと思っております!
できるだけ出社して、業務を覚えつつ、給料を得るか、一定程度業務を覚えており、他の活動で何か学びたい、副業したいのであれば、固定給が2割程減少しても、週3日休みを選択するのかを、選べる時代の端緒にいるのが現在地と言えそうです。
そのため、個人で選択できるオプションは、さらに拡大していってくれると、より当人の納得いく働く場所になっていくものと思われます。
こちらの方が、より自分の希望に合った働き方ができるので、その点では、良い時代になっているのではないかと思いました。
ただ、まだまだ中小企業への浸透は、企業ごとに差が激しいと言えそうで、そういった採用条件を提示している求人は、チェックしておきたいですね。
確か、ヤマダ電機の物流総合職も、週休3日、4日などを選べる求人を出していたかと思います。近年では、サイボウズやエンファクトリーなどのIT系の事業を展開している企業のみでしたが、業界問わず、幅広くこういった個人が働き方を選べると、ブラック企業も淘汰されていくのかもしれません。あと、会社に保身的にいる社員を外に出すためにも必要なのかなと思います。
この動きに備えて、柔軟に自分としても動いていければと思います!ということで、今回は以上となります!最後まで、読んでいただきまして、誠にありがとうございました!では、また~(^^)/
わたくし(ベイファン)
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年9月29日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年9月26日
- 投資「ベイファンの株式投資実況中継!現在の投資状況を、まとめてみました! - 2023年9月23日
コメント