雑談「ベイファンの週末のんびり記事!副業の収益状況と仕訳について、ちょっとだけまとめてみました!」

今回は、雑談となります!

9/5(日)ということで、今回は、副業に関して、どれくらいの収益になっているのかについて、ちょっと振り返ってみようと思います!現在は、開業届を提出し、青色申告で確定申告を行い副業に取り組んでおりますが、気になる仕訳の考え方についても、みていければと思います!

今年度の収益状況!

2021年度の副業の総額は、以下のようになりました!

青色申告ソフト「弥生」を使用して、仕訳をした結果、ココナラでの副業の収益は、1月から9月現在までで、20万円を超えており、今年も去年に続き、確定申告が必要となりました。

このように、青色申告ソフト「弥生」では、銀行口座と連携させて、口座情報を読み取り、読み取った内容から、必要な取引を抽出し、仕訳を行う流れとなっています。

去年はe-taxにて確定申告を行っており、65万円の控除のため、税金は控除されています。

筆者の仕訳方法

筆者の仕訳方法は、以下のようになっております。

➀左側の借方に、資産の増加として売掛金の数値を入力、右側の貸方に、収益の増加として売上の数値を入力

➁次に、現金化しているので、左側の借方に、資産の増加として、現金の数値を入力、右側の貸方に、資産の減少として売掛金の数値を入力

この入力だけで、仕訳は完了しますので、これをそのまま整合性が合っているかを確認して、確定申告を行っております。今年の年末に向けて、他仮想通貨及び株式に関しても、税金の申請を順次行っていければと思います!

ただ、仮想通貨の確定申告と、株式の確定申告は今年が初めてなので、滞りなくキチンと納税申請していければと思っています!

株式よりも、仮想通貨の申請がちょっとややこしいので、一旦、調べ直さないといけないと思っています汗

確定申告の時期は、例年だと翌年の2月から3月にかけて行われたかと思いますが、e-taxの申請準備自体は、年内にほとんど終えておくと、翌年もスムーズに取り組んでいけると思っています。

税金はしっかり払わなきゃいけないので、仕訳に関しては、しっかりこういった日曜日にしておければと思います!仮想通貨に関する税金についても、しっかり納税申請のやり方を把握したら、当ブログにもまとめていければと思います!では、今回は、副業の収益状況と税金のお話でした!面倒なことは早めに対処しておきたいものです!では、今回は以上となります!最後まで、読んでいただきまして、誠にありがとうございました!では、また~(^^)/

The following two tabs change content below.
野球好きな30代サラリーマン!副業ではWebライターをメインに活動中です。当ブログでは、副業や株式投資など、自分の興味のある事柄で、有益だと思った内容を投稿しております!主な略歴は、Webライティング実務士、校正実務講座修了、ココナラではブロンズランクライター(2020年10月~2021年5月までプラチナランク達成!)です。また、株式投資最大利回り約150%を達成しており、様々な投資活動にも注力中!何卒、よろしくお願い致します(^^)/ 【注意】投資情報はあくまで参考程度に流し読みしていただけますと幸いです。投資は自己責任となりますので、損失が出た際の責任は一切負いかねます。何卒、ご了承いただきますようよろしくお願い致します。
スポンサーリンク

わたくし(ベイファン)

野球好きな30代サラリーマン!副業ではWebライターをメインに活動中です。当ブログでは、副業や株式投資など、自分の興味のある事柄で、有益だと思った内容を投稿しております!主な略歴は、Webライティング実務士、校正実務講座修了、ココナラではブロンズランクライター(2020年10月~2021年5月までプラチナランク達成!)です。また、株式投資最大利回り約150%を達成しており、様々な投資活動にも注力中!何卒、よろしくお願い致します(^^)/ 【注意】投資情報はあくまで参考程度に流し読みしていただけますと幸いです。投資は自己責任となりますので、損失が出た際の責任は一切負いかねます。何卒、ご了承いただきますようよろしくお願い致します。

おすすめ記事

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。