雑談「ベイファンの週末のんびり記事!いろいろまとめてみました!」

雑談

本日は、8/28(土)となりました!

8月も早、下旬となり、あっという間にもうすぐく秋となりますね。

今回はの雑談のテーマとして、仕事に3年間くらい必要なのかというテーマで、のんびりまとめてみようと思います。結論としては、「必要」になるかと個人的には思います。

というのも、前回、転退職の多さをまとめましたが、ぶっちゃけ業務の流れに関しては、試用期間中に習得できてしまうと思います。

が、しかし、そこからが仕事の難しいところなのかなと改めて思っております。例えば、筆者の場合であれば、出荷、入荷、梱包、フォークリフト操作、システム入力などなどを担当しております。流れとしては、わりかしすぐに把握できるのですが、そこからが深くなっていくと思っています。

梱包であれば、その商品に適合した梱包材を用いて、的確に梱包する。他の作業も、決められた手順通りに行っているかどうか、かつ、効率的に動けているかを、常にチェックして行動していく感じとなっています。また、貨物状況に応じて、作業の順番を変え、一番迅速に対応できる順序で作業に取り組んだりします。

今の会社は、入社当初は、すぐにできるようになると思っていたのですが、先述の内容まで深く飲み混んでいなかったので、結構手間がかかったりしていました。

上司には、コメントとして「形だけなんだよな!」と言われたりしておった筆者ですが、3年くらい経過してようやく、そういったコメントは聞かれなくなりました汗!

そのため、なんだかんだやっぱり3年くらいは必要なんだなと改めて思った次第です。あとは、信頼感の問題でやっぱり数年経過しないと、会社員であっても信用されないと思ったにもありますね。

ただ、途中で辞める判断は、結構重要で、その会社に勤めていても、先行きの見通しが経たない場合は、きっぱりやめる方向で動いた方が、長期的にみると良いのかなと思います。筆者の場合は、その回数が多すぎましたが汗

ということで、上手くまとまってないですが、やっぱり3年は必要なのかなと思います!

話は変わり、当ブログの今後の運営は、自己啓発ツールとしての活用をメインにしていければ良いいいかなと思います!StudYingの投稿を増やし、メインは「副業」、「投資」、「StudYing」に収斂させていきたいかなと思います!副業は、その1側面として、長期的に付き合っていければいいのかなと思います!

ココナラの活用もできる範囲でしっかり継続的に取り組んでいければいいかなと思います!ということで、自然な形で記事を今後も書いていければと思います!

あと、投資!株式、ドル建てMMF、インデックスファンド、暗号資産を分散投資していますが、この組み合わせを大事に、効果的な投資対象物を探していければと思います!優先順位的には、➀インデックスファンド、➁ドル建てMMF、➂株式、➃暗号資産、%的には、株式の%が上がっていますが、現状の保有割合でコツコツ投資にも付き合っていければいいのかなと思います!

あくまで、「お金にあまりこだわらずに仕事に集中するため」の投資、そして、「生涯現役社会の布石及びリスクヘッジプラス本業へのプラス効果」を狙っての副業というスタンスで、しっかりこれらとも向き合っていきたいものです。

ということで、それぞれいろいろな付き合い方があるかと思いますが、自分の納得するスタンスで、これらの活動を継続していけるといいのかなと思います!

では、今回は以上となります!なんか暑くって、だらけそうなので、しっかりダラダラしよう!そう思った今日この頃でした!では、また~(^^)/

The following two tabs change content below.

わたくし(ベイファン)

野球好きな30代家業2代目!当ブログでは、株式投資など自分の興味のある事柄で、有益だと思った内容を投稿しております!以前はWebライターとしても活動しておりました!主な略歴は、Webライティング実務士、校正実務講座修了、株式投資最大利回り約280%を達成しており、様々な投資活動にも注力中!何卒、よろしくお願い致します(^^)/ 【注意】投資情報はあくまで参考程度に流し読みしていただけますと幸いです。投資は自己責任となりますので、損失が出た際の責任は一切負いかねます。何卒、ご了承いただきますようよろしくお願い致します。
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました