本日は8/21(土)、午後は夏らしい晴れとなりましたね!
洗濯物乾かせて良かった!
と最近天気が悪くて、乾かせていなかった洗濯物を、ちゃんと乾かせたことが嬉しかった私です笑
ということで、8月に入り、お盆明けが結構忙しかったのですが、今の会社、4年目となり、新しい人も入ってくる予定となっており、新人育成をちゃんと行っていければと思っています。
ここで、自分の転職をまとめみようと思います!振り返ると、良く生きてたなと思います汗
・新卒で5年、物流関係の仕事を務めるも、漫然とした雰囲気と将来性のなさ、そして、あまり評価されていなかったのが不満で、大手グループ会社を辞める
・ITに興味があったため、プログラミングの専門学校に入り、Javaを習いながら、ITパスポートもとり、準備万端のつもりで、SEの会社に入るも、社長が自ら教育する方針で、超絶パワハラの教育が嫌になったのと、深夜勤務を薦められたので、1ヶ月で辞める
・心機一転、今度は配車の仕事に従事するも、こちらも高齢の元ドライバーの方から、マンツーマンで高圧的に教えられ、教えられたことが、全く頭に入らなかったのと、諸事情により、通勤が片道3時間くらいかかっていたので、頭がフラフラ状態だったので、こちらも3ヶ月で辞める
・心機一転、今度はベンチャーで自由に働いてみたいと思い、ECの物流担当で仕事を担当してみるも、長時間残業の常態化だったため、3ヶ月で辞める←この会社は、結構人が良かったです。仕事終わりに、同僚や派遣さんたちとコンビニ前で飲んだりして楽しかったです。
・心機一転、今度は、青果品を扱う、大手グループ会社の物流関係の仕事に従事するも、パワハラと長時間残業のため、1年3ヶ月で辞める
・半導体関連企業にて、物流の現場で働いており、残業全くなし、ちゃんと休める、ちゃんと納得いく給料を貰える会社に入って、4年目に突入←今ここ
このようになっており、基本は物流関係が軸となっています。物流のイメージって結構悪い感じが先行していますが、身体を使う仕事で、SAPなどITも使って、効率的にどう動くか、どう梱包するか、どう工程を無駄なく行うかを日々考えて行動することが求められています。そのため、残業が全くありません。やっと、そういったまともな企業で仕事できていることに感謝って感じです。たまに、上司から切れられますが、言っていることは、的を得ているので、私が切れることはありません。昔は、理不尽に怒られた時は、逆に自分も切れてましたが、今は全く穏やかになったと言えそうです。
あと、物流は口が悪い人多いのですが、根は良い人が多く、面倒くさくないのも、物流で働いている一因と言えます。
今のところ、自分の中では、前いた会社での1年3ヶ月の経験が、今を作っている気がします。というのも、「今日は通関だから、お前残れ、残業代貰えるんだから良いだろ」と言われ、トラックを待っていた日々を思い出します。
あと、午後23時くらいに帰宅した後、派遣さんから、「誤出荷しました、どうしましょう」という電話を、半月に1回くらいも受けていたと思います。
本当にきつかったですし、ぶっちゃけ平気で暴言吐いたり、パワハラする人、人を蹴落とす人たちを間近でみてきたので、もうあの頃には戻りたくないという気持ちが、ここまで頑張れている要因だと言えます。
このように、会社によって、全く社風や、集まっている人が全然違うので、自分に合う会社で働けることが大事なのかなと思います。私は、20代後半から30歳にかけて、転職の放浪の日々みたいになっておりますが、今振り返ると、転職して良かったなと思っています。
どうしても実際に働いてみるまで、分からない部分があります。しかし、いずれ自分の希望に合致している会社には、巡り合えるかなと思います。私は、新卒で入った会社では、残業せず、こういった自由な活動やプライベートの時間に時間を割きたい気持ちもあったので、効率的に働きたかったので、PC教室に通って、Excelや、Wordの操作を学んだり、高速でPCの文字内ができるように訓練したりして、仕事は早い方だったのですが、実際には、終わっても帰らしてもらえず、みんなが終わるまでサポートしていました。この「みんな」に当然、頑張らない人、やる気のない人も入っており、どんなにやる気をもって取り組んでも、全体の就業時間は変わらず、自分も帰れずという感じだったのを記憶しています。
他にもいろいろと問題がありましたが、当時の自分には全体を変えるまでの力はなかったと言えますね。そのため、今後、新しく入社してくる人には、できるだけ会社外の活動を充実してもらえるように、ちゃんと就業時間内で作業を終わらす工程を、上司と一緒に教えていければと思います!
結構、長めに振り返ってみましたが、紆余曲折あったなと思います。
話は変わりますが、ついに、実務教育出版から校正士のテキストがやって参りました。これプラス、StudYingの勉強も同時に進めていければと思います!最終的には、投資と副業へ還元したいスキルなので、楽しく、そして稼ぎながら、これらの学びを実学に転用していければと思います!
コロナ禍ですが、投資していると、売上が大幅に増加している企業も多々ありますね。もし、次転職するとしたら、海運の物流にでも転職してみようかな笑
という感じで、今、納得できない会社にいたとしても、継続して情報収集し、転職活動を行っていれば、いずれそれなりに納得いく会社で働けるようになるかと思います。
では、コロナ禍で大変ですが、自分のキャリアを今回は網羅してみました笑!振り返ると、キャリアっているのかなと思いますが、何かの足しにでもしてみていただければと思います!では、今回は以上となります!最後まで、読んでいただきまして、誠にありがとうございました!では、また~(^^)/
わたくし(ベイファン)
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年9月29日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年9月26日
- 投資「ベイファンの株式投資実況中継!現在の投資状況を、まとめてみました! - 2023年9月23日
コメント