本日は、8月15日ということで、終戦記念日を迎えました!
戦後というワードをいつまで使うのか、たまに不思議に思う筆者ですが、現在では、この戦争の危険性が指摘されつつあると認識しております。
というのも、現在では、タリバン政権が首都カブールに進行しているということで、テロ組織が強大化しており、台湾でも中国とアメリカの対立が激しさを増しているとされています。そのため、コロナ禍で経済が弱体化している西側諸国の虚を突いてくる危険性も高まっていると言え、戦争の危険性もこれまでになく高まっているのかもしれませんね。
戦争だけは絶対NGという認識で、日々を安心して過ごしていければと思います。
一方、コロナ禍で、平時の安全安心が脅かされているとも言えますが、ここは冷静に感染対策をしつつ、仕事に取り組んでいきたいところです。振り返ると、10年おきくらいに災厄が起きていると思っており、今後も、危険性を上げればきりがないと言えそうです。
それを分析するための読書でもありますが、今のところ読み進めている本である「人新世の「資本論」」、「ドル・人民元・リブラ 通貨でわかる世界経済」、「世界経済はもっと荒れるぞ、そして超インフレ」、「脱炭素は嘘だらけ」、「貧乏国家ニッポン」、「無理げー社会」、「書くことについて」などなど、まだまだ読んでは忘れている感じなので、ちょっとづつ、読み進めていければと思います!
このように、全てを理解することはもちろん不可能ですが、読書を通して、今起こっていることは何のかについて、少しでもイメージを持っている方が、その後の行動に繋がっていくと思っています。根本的には、筆者の場合、この読書を基に、判断したり、行動したりしているので、かなり重要な行動だと思っています。
今の時代は、ネットで簡単に情報を得られるのですが、信憑性に関して、疑問の残るところが多く、そのため、あくまで活字から、これらの情報は読み取っているという感じですね。動画だと、遅く感じる傾向にあり、ほとんどyoutubeは観ていません。しかし、必要であれば動画も視聴していければと思います!
今後も、VUCA時代と言われるように、変動的で、不確実で、複雑で、曖昧な状態がしばらく続くものと言えますが、信憑性の高いと感じる著者の本や、日々のルーティンは大事にしておきたいところです。
では、今回は以上となります!では、また~(^^)/
わたくし(ベイファン)
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年9月29日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年9月26日
- 投資「ベイファンの株式投資実況中継!現在の投資状況を、まとめてみました! - 2023年9月23日
コメント