今回は、投資に関する記事となります!
現在、株式投資中の筆者ですが、今回は、決算書を読み込んでみましたので、まとめてみようと思います!株式投資に興味のある方は、ぜひご一読していただければと思います!
*投資はあくまで自己責任となっております。あくまで、こういった見方もあるという視点で、流し読みしていただければと思います。
現在の投資状況!
現在の投資状況は、以下のようになっております!
保有株数 | 取得単価 | 現在値 | 評価損益 |
4687 TDCソフト | 現買 現売 | ||
500 | 1,275 | 1,312 | +18,500 |
5074 テスホールディングス | 現買 現売 | ||
500 | 2,357 | 2,092 | -132,500 |
7004 日立造 | 現買 現売 | ||
600 | 730 | 827 | +58,200 |
このようになっており、マネックスGは、変動性が大きいと判断したため、売却しております。
プラス1銘柄に関しては、話題性のある銘柄で構成できればと思っており、ここに新たに、玉井商船を買い付けようと思っております!
また、TDCソフトは、5G、DX、UX関連で期待値が高く、日立造船も今後、事業の成長性は高いと判断しているため、超長期での保有となりそうです。TDCソフトのSAFeというアジャイル開発手法に関しては、期待値が高く、よりそのサービスの全貌を理解していければと思います。
では、本日発表のテスHDの決算書について、みてみましょう!
テスHDの本決算内容について
ざっとですが、決算書の内容を、自分なりに以下のようにまとめてみました!
➀エンジニアリング事業→23,455(百万円):前年同期比4.7%増、セグメント利益1,374(百万円):56.3%減
➁エネルギーサプライ事業→19,878(百万円):前年同月比35.1%増、セグメント利益3,418(百万円):118.5%増となっており、再生可能エネルギー発電所の所有、運営、売電に関する事業の成長が著し結果となっていると判断しています。
今期は、売上高34,249、営業利益4,399と予想通りとなっており、売上高営業利益率は約13%程となりました。
また、長期で持てるかどうか一旦、バランスシートから、読み込んでみました。
➀安全性分析
〇短気安全性=流動比率と当座比率を算出すると、 ・当座比率=当座資産÷流動負債=30,200÷30,325=0.99=約1(100%)となり、100%以上望ましいので、一応クリア ・流動比率=流動資産÷流動負債=50,140÷30,325=1.65=165%となり、100%を超えているので望ましいので、クリア 〇長期安全性=固定長期適合率で算出すると、 ・固定長期適合率=固定資産÷(自己資本+固定負債)=50,584÷(22,813+47,585)=0.718=約72%で、100%以下なので望ましいのでクリア 〇自己資本比率 ・自己資本比率=自己資本÷純資本=22,813÷100,724=0.226=約23%で、一般的な水準なので、クリア 〇負債比率 ・負債比率=負債÷自己資本=77,910÷22,813=3.41=341%で、若干高めなので、要注視このように計算してみたら、なりました。中長期で保有しておきたい銘柄なので、計算してみましたが、再エネの事業は、投資先行で負債が増えるイメージがある中でも、適正水準は保っていると言えそうです。そのため、事業の推移を見守りながら、事業の推移により注視しておきたいところです。
また、来期の通期の業績予想は、 来季の見通しは、売上高29,790、営業利益4,905の予想となっており、売上高営業利益率は16%となっています。 減収増益予想ながら、高い営業利益率であると言えそうです。
さらに、特別損失で発生したバイオマス発電の原料調達にかかる費用も、今期の業績予想に織り込み済みということで、端的に感じた印象は、「控えめな業績予想」を発表していると感じました。
判断としては継続保有
一応、6期連続増収増益、増配も発表しており、売る判断には個人的にはならないと言えそうです。 ただ、決算書にも掲載されているように、新型コロナの影響など、先行き不透明な状況なのと、PER、PBRが高めとなっていることから、一旦、株価は下落するかもしれません。
しかし、今後の注目できる再エネ関連銘柄なのと、安定性で言えば、今のところ問題なしと言えるので、判断としては、継続して保有しておきたいところです。
他、気になる銘柄としては、玉井商船、グリムス、AIメカテック、gumi当たりとなっております!
このように、感想としては、判断しづらい決算内容となりましたが、
中長期では、保有しておける銘柄なのかなと思いました!
脱炭素に必要だし、着実の伸びてほしいよね。
\*ココナラでは、様々なジャンルの記事を作成させていただいております!ご依頼は、こちらからどうぞ!/
1文字1円~!ネタ切れを防止し記事を応援します 読書好き×ブラインドタッチで高速に仕上げます!まとめ
株式投資は、いろいろな今起こっている変化に注目することとなりますので、面白いと思います。一方、もちろんリスクがあるので、できれば自分で数値を算出してみて、今後の動向を、推測してみるのも面白いのかもしれません。現在は、海運銘柄の調査も進めていきたと思っておりますので、気になる銘柄があれば、当ブログに投稿してみようと思います!では、今回は以上となります!最後まで、読んでいただきまして、誠にありがとうございました!では、また~(^^)/
次回予告!
次回は未定となっております!何かに気なるトピックを記事にしてみようと思います!では、お楽しみに、どうぞ(^^)/
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 投資「ベイファンの株式投資実況中継!現在の投資状況を、まとめてみました!」 - 2023年1月27日
- 雑談「ベイファンの週半ばダラダラ記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年1月26日
- 雑談「ベイファンの週半ばまとめ記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年1月25日