今回は、投資に関する記事となります!
現在、株式投資をしている筆者ですが、現在の再エネの株式投資状況をご報告してみようと思います!まだまだ、これからの分野ですが、国策ということもあり、今後の成長分野と言えるでしょう。また、持続可能性を高めるためにも、必要な事業をしている会社も多く、投資するには最適な時期かもしれません!では、内容となります!
現在の投資状況!
現在の投資状況は、以下のようになっております!
となっており、日立造船は、メタネーション、洋上風力の基礎増産、全個体電池の開発及び廃棄物からの電力生成などなど、SDGSの流れを組む事業を展開していると言えそうで、期待値は非常に高いと言えそうです。
また、ロシアでも、廃棄物処理から電力を生成する施設の建設を、受注していることもあり、今後、かなり重要になってくる事業をしていると判断し、集中的に投資している状態となっております!
また、レノバに関しては、今年の秋に決まる、秋田県の促進地域に事業者選定される可能性が高く、また元々、再エネの主力企業という評価となっているので、高値となっており、これはどれくらいになっていくのか検討は付きづらいと言えそうです。
このように、いよいよ温暖化防止に寄与する事業を行っている会社に、資金が集まり、それを実現していく世の中になっていく可能性が高くなっていると言えそうです。
こうした企業であれば、今懸念されているバブル崩壊が起きたとしても、中長期的には株価はどうせ上がっていくので、中長期で、比較的安心して保有できると思います。ただ、洋上風力の実現がどうなるのかは、まだ不明確であるのは間違いないと言えそうなので、株価よりも、そっちの分析がより重要なのかもしれません。
気になる銘柄=タケエイ、イーレックス、タムラ製作所
また、同じく再エネ最有力企業である、イーレックスをはじめ、タケエイ、他、半導体関連から、タムラ製作所に注目している感じとなっております!
半導体と再エネは非常に注視しており、今後の業界全体の動向も気になると言う感じになっております。
投資は、ひとまずこれで固定
また、しょっちゅういじくっていた株式投資の銘柄ですが、約1年経過しており、そろそろ腰を据えて、中長期保有したいなと思います!
反面、しっかり、中長期できる確信を持てる企業でないと、株価が下がると心理的にすぐ売る行動に移ってしまうので、筆者の場合、約1年かけて、やっと、中長期保有できる銘柄でピートフォリオを構成できたと言えるでしょう。
レノバに関しては、素人ながら、アメリカ大統領選挙の影響もあり、かつてないほどの値上がりでしたが、あの時の判断を参考に、短期的の利益確定は控えた方が良いんだなと思いました!
利益は出る方がもちろん良いですが、
あくまでその会社の事業を応援したいと思える企業に投資すべきだと言えそうです。
含み益が出るのももちろん大事だけどね。
\*ココナラでは、様々な内容の記事作成をさせていただいております!ご依頼は、こちらからどうぞ!/
1文字1円~!ネタ切れを防止し記事を応援します 読書好き×ブラインドタッチで高速に仕上げます!まとめ
株式投資も、約1年以上経過していますが、すぐに動かすクセがあるので、トレードになってしまっている気配がありました汗 これは大いに反省すべき点で、事業の推移をもう少し落ち着いて、みていければと思います!企業分析をまだまだしていないので、時間がある時にでも、しっかり企業分析を進めておきたいものです。では、今回は以上となります!最後まで、読んでいただきまして、誠にありがとうございました!では、また~(^^)/
わたくし(ベイファン)
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 投資「ベイファンの株式投資実況中継!現在の投資状況を、まとめてみました!」 - 2023年11月30日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年11月27日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年11月13日
コメント