今回は、投資に関する記事となります!
現在、株式投資に挑戦中の筆者ですが、現在のポートフォリオを公開してみようと思います!基本的に割安で、今後も成長を見込める銘柄に投資しておりますので、興味がある方は、ぜひご一読していただければと思います!では、内容となります!
現在の投資状況!
現在の株式投資状況は、以下のようになっております!
保有株数 | 取得単価 | 現在値 | 評価損益 |
7004 日立造 | 現買 現売 | ||
600 | 677 | 708 | +18,600 |
7177 GMOFHD | 現買 現売 | ||
300 | 892 | 902 | +3,000 |
9519 レノバ | 現買 現売 | ||
200 | 3,533 | 4,420 | +177,400 |
となっており、運用利回りは15%程となっております。これにインデックスファンドを加味し、同程度の利回りとなっており、いよいよ本格的に運用管理に入っていきたいと思っております。
この中でもレノバは割高ですが、金融市場に関係なく保有し続けられる銘柄であると個人的に判断しており、これは数年は動かさないようにしたいと思っております。
日立造船も同様で、こちらも洋上風力設備の設計・設置や、全個体電池、廃棄物処理から再生可能エネルギーを生み出し、既にと市役所などの公的機関に電力供給をしているということで、非常に期待でき、かつ、現段階で安いと判断しているため、こちらも買い付けております。
一方、GMOFHDに関しては、暗号資産取引所GMOコインを運営しており、配当金額もトップクラス、かつ、GMOグループのため、「お金になりやすい」という趣旨で、買い付けております。
このように3銘柄は固定し、より精度を高めていければと思います。
気になる銘柄=イーレックス、タムラ製作所、タケエイ
イーレックスも年初来高値を更新しており、バイオマス発電の主力銘柄として、非常に興味を持っています。個人的には、ブラック企業ランキングで常に上位の光通信が大株主である点に、違和感を感じているので、「なんとなく買いたくないな」と思っている筆者ですが、あくまでイーレックス自体の成長性を見極めていければと思います。
また、タムラ製作所も気になっており、次世代パワー半導体の基盤となりうる酸化ガリウムパワーデバイスを、低価格で量産できるようになったということで、非常に興味がある銘柄となっております!
Sic(炭化ケイ素)やGaN(窒化ガリウム)と比較して、どれくらいの市場規模なのかどうかや、競合分析などに取り組んでみる価値はあるのかなと思っています!
タケエイに関しても、興味を持っており、こちらは来週買い付けしたい銘柄となっております!
株式以外の整備も完了
また、当初は株式に集中しておりましたが、現在は分散させており、この枠で安定的に投資を継続していければと思っております。分散化できる投資対象物は、常に何なのか考えながら、ベストな投資をしていければと思います!
日本企業も、潮流の変わり目なので、ぜひ上手くこの流れに乗って、
世界で勝負できる事業をいくつも育ててほしいなと思っております!
まだまだ良い企業はたくさんあるよね。
\*ココナラでは、様々なジャンルの記事を作成させていただいております!ご依頼は、こちらからどうぞ!/
1文字1円~!ネタ切れを防止し記事を応援します 読書好き×ブラインドタッチで高速に仕上げます!まとめ
全体の市況感としては、バブルの様相を呈しているとされている株式市場ですが、いつバブルが崩壊しても、結局は、会社が倒産しない限り、事業は継続していき、混乱の鎮静化とともに、株価も回復していくと思っております!そのため、今後も伸びていく、そしてまず潰れないであろう企業を探し出し、その企業に投資することで、有効なインフレ対策にしようと思っております!そのための株式投資でもあるので、あまり利回りだけにこだわらないように、楽しみながら取り組んでいければと思います!では、今回は以上となります!最後まで読んでいただきまして、誠にありがとうございました!では、また~(^^)/
次回予告!
次回は、未定となります!興味のある事を記事にできればと思います!では、お楽しみに、どうぞ(^^)/
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年6月2日
- 雑談「ベイファンの週半ばのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年6月1日
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年5月27日