投資「ココナラライターの投資レポート!激動相場に合わせて、ポートフォリオを再構成してみました!」

投資

今回は、投資に関する記事となります!

投資を始めて、約1年となりましたが、現在の投資状況をまとめてみようと思います!激動相場となっている様相ですが、基本的には、何年も保有しておきたい銘柄に再構築してみたので、投資に興味のある方は、ご一読していただければと思います!

現在の投資状況!

現在の投資状況は、以下のようになっております!

株式(現物/特定預り)
保有株数取得単価現在値評価損益
7004 日立造 現買 現売 
500673674+500
9519 レノバ 現買 現売 
2003,5333,880+69,400

日経平均が、約1,000円くらい値下がりしたものの、それに関係なくレノバは安定しているなという印象です。また、暗号資産の下がり幅が大きくなってきたので、CAICAは全売り、その代わり、以前から気になっており、ちょうど買いと値と判断した、日立造船を買い付けました!

日立造船は、ゴミ焼却などのインフラ関係で、創業140周年を誇る東証一部の上場企業であり、全個体電池など、今後再エネにも力を入れており、要注目していた企業なので、この値段は安いと思ったので、OKと思っております!

といことで、相場に関係なく、この2銘柄はずっと保有しておけるように、しっかり仕事頑張ろう!という感じです!

また、この2つをしっかりと分析して、今後の投資に活かしていければとも思っております!

あ~勉強しなきゃ汗

暗号資産は一部売却

また、暗号資産に関しては、一部売却しており、ポートフォリオで言えば、約20%程としております。全くの無価値になるのは考えにくい一方、変動の幅は大きく、アメリカの利上げが影響しているのかもしれません。

日本は金融緩和を2022年3月末まで、継続するとのことですが、今後の先行きは以前不透明であり、コロナ禍が収束に近いと判断したら、もう少し、売却しようかなと思っております。

今の状態であれば、個人的には、暗号資産を買うよりも、配当金が高い、GMOFHを保有した方が、まだ良さそうな気もしなくもないという感じです。

スマートコントラクトは、いずれ使用する時がくると思って、こちらも値幅に関係なくずっと保有しておくという感じとなっています。

あ~仕事頑張ろ汗

日経平均を構成する企業は古いのが問題

ちなみに、来年に確か、東証はプレミアムなどの枠に変わる予定となっていると思いますが、今の日経平均を構成している企業は古いと思っています。そのため、新たに平均を構成する有力企業に編成し直してほしいな~と思っています。

脱炭素、再エネ、DX、デジタル化、半導体、農業、SDGs、ESGなど、国策としてのキーワードに該当する企業をメインに構成してほしいなと個人的に思っております!

バブルが崩壊しても、その相場が回復するまでもてば言い訳で、
澤上ファンドの代表が主張しているような生活投資家であるのが、
理想的と言えそうです。

今は激動かもね。

\*ココナラでは、投資など様々なジャンルの記事を作成させていただいております!ご依頼は、こちらからどうぞ!/

1文字1円~!ネタ切れを防止し記事を応援します 読書好き×ブラインドタッチで高速に仕上げます!

まとめ

投資は、マイナスになったりプラスになったりしますが、自分の資金面での体力がちゃんと保てる範囲で行えると良いですね。そのため、あくまで仕事が最重要であり、投資は自分の興味・関心で攻めていければいいなと思います!では、今回は以上となります!最後まで、読んでいただきまして、誠にありがとうございました!では、また~(^^)/

次回予告!

次回は副業に関する記事となります!BASEで販売したいものがあるので、その点について、記事にできればと思います!では、お楽しみに、どうぞ(^^)/

The following two tabs change content below.

わたくし(ベイファン)

野球好きな30代家業2代目!当ブログでは、株式投資など自分の興味のある事柄で、有益だと思った内容を投稿しております!以前はWebライターとしても活動しておりました!主な略歴は、Webライティング実務士、校正実務講座修了、株式投資最大利回り約280%を達成しており、様々な投資活動にも注力中!何卒、よろしくお願い致します(^^)/ 【注意】投資情報はあくまで参考程度に流し読みしていただけますと幸いです。投資は自己責任となりますので、損失が出た際の責任は一切負いかねます。何卒、ご了承いただきますようよろしくお願い致します。
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました