雑談「ベイファンの編集後記!現在の疑問点を挙げてみました!」

雑談

今週も6月中旬となり、いよいよ夏に向かってまっしぐらとなっております。

ということで、2日連続で、雑談とさせていただきました。今回は、今疑問に思っていることを、つらつらと書いてみようと思います。

まず、日本の財政状態に関して。

これは、今結構気になっているトピックですが、筆者としては、ハイパーインフレは日本では、起きづらいと思っています。

やはり、経済の数値だけみると、とっくに破綻していてもおかしくないレベルですが、国際的な現在の日本の立ち位置をみてみると、西側諸国が日本を破綻させるわけにはいかない状況と言えそうです。

なぜかというと、中国への牽制として、日本が極東で自由主義国として、成立していなければ、アジアの平和は乱れると言えるからです。

経済の論理以外で、重要な地位を占めていると言える日本は、このため、今の財政状態でも持っているというのが、もしかしたら、MMTの理論にもなっているかもしれません。

しかし、高齢化による今後の社会保障費増大と、人口減による経済成長減による税収の減少により、緩やかに衰退していく運命にあると思っておいた方が良いと言えそうです。

そのため、いくつになっても仕事ができるようになっておくことや、年金のお世話になるのは、本当に老人になってからというのが、筆者の年代で起こりうるリアルな現象だと思っています。

そのため、財政の危険性は今後も当面続きますが、今そこにある危機ではないと言えますね。

次に、コロナウイルスがいつまで発生しているんだろうという疑問ですが、これは、新たな感染症の報告事例も、ニュースで掲載されているように、今後、いつ、どこで、発生するのか不明と言えそうです。これは地震と同じようなニュアンスで、それに備えた何らかの準備が必要であると言えそうです。

また、ワクチンを接種したとしても、変異ウイルスに効くのかは不明であり、東京五輪の開催とともに、どのような8月以降を迎えるのかは、依然として不透明であると言えそうです。

しかし、当初ブログを開始した時点では、すでにコロナウイルスは収束している時期だと認識していたので、想定以上の事態に突入しているのは、確かだと言え、副業などもより深化させていく必要が出てきたというのが現状となっています。

今後も不透明な時期が継続するものと言えそうですが、やれることは何かあると思いますので、当ブログの副業などを参考にしてもらえるような、記事を引き続き、投稿していこうと思っております!

では、今回はこんなところでお開きとなります!良い休日をお過ごし下さい!では、最後まで読んでいただきまして、誠にありがとうございました!では、また~(^^)/

The following two tabs change content below.

わたくし(ベイファン)

野球好きな30代家業2代目!当ブログでは、株式投資など自分の興味のある事柄で、有益だと思った内容を投稿しております!以前はWebライターとしても活動しておりました!主な略歴は、Webライティング実務士、校正実務講座修了、株式投資最大利回り約280%を達成しており、様々な投資活動にも注力中!何卒、よろしくお願い致します(^^)/ 【注意】投資情報はあくまで参考程度に流し読みしていただけますと幸いです。投資は自己責任となりますので、損失が出た際の責任は一切負いかねます。何卒、ご了承いただきますようよろしくお願い致します。
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました