今回は、投資に関する記事となります!
先日、マザーズへの投資に失敗した筆者ですが、今後は、全体の市場に関係なく、超長期で保有できる銘柄を選定し、これを自分のポートフォリオに組み込みましたので、ご紹介させていただきます!また、株式以外でも、変動が激しい暗号資産への投資スタンスも併せて記事に反映できればと思っています!投資関連に興味のある方は、ぜひご一読していただければと思います!では、内容となります。
現在の投資状況!
現在の投資状況は、以下のようになっております!
新たに、この2つの東証1部銘柄に変更し、これを超長期で保有しつづけたいなと思っています。セラクに関しては、30期以上の黒字達成、及び農業へのデジタルツールを活用した支援、IT人材の育成、DX事業、システムの保守など、多岐の渡るITへの事業を展開しているので、非常に安定して期待できる銘柄と言えそうです。
時価総額でみても、300億円以内、上場から5年以内ということもあり、期待値は今後も高い銘柄と評価できます。そのため、市場の動向に関わらず、長期的に保有できればと思っています。
また、再エネの最有力独立事業者として、最大利回り150%以上を達成することができたレノバを再度購入しています。こちらも、超長期での保有を想定しており、今後も再生可能エネルギーの普及に期待しつつ、推移を見守っていければと思います。
ということで、株式は今後、この2つでほとんど決まりと思っており、新たに買い付けることはありませんが、四季報やネットから優良企業の情報は収集しておきたいところですね。
今のところの注意点=暗号資産関連とマザーズへは要注意!
自分で投資していて振り返ると、以下の2点への投資は、とかく注意が必要かと思っています。
➀暗号資産関連銘柄の株式への投資
➁マザーズ銘柄の株式への投資
例えば、暗号資産関連の銘柄は、マネックスG、セレス、GMOFHD、CARTAHD、GMOメディア、インタートレードなど、今後も魅力的な、銘柄が多数あります。が、自分で投資していて思ったのは、暗号資産の変動性が激しい以上、こちらをメインの事業としている企業の株価も同じように変動性が激しくなっていると思っています。
そのため、一気に上がることがある分、一気に下がる銘柄でもあるので、投資するとしても要注意になっていると個人的に思っています。
また、マザーズへの投資も同じように、新興企業のため、成長が期待出来る分、株価にその期待値が過剰に織り込み済みで、それを分析できなかった場合、事業が例え好調だった、あるいは、予想の業績よりも好業績だったとしても、株価が暴落する可能性を秘めています。
筆者の場合、カイゼンへの投資がまさにそうだったので、PERが何百倍以上となってしまっている新興企業への投資は、とにかく要注意で、詳細な業績の分析が必要なんだなと思いました。
これらから、暗号資産関連銘柄と東証マザーズへの投資は、株式投資ド素人の筆者としては、扱うのが難しい面があると判断し、これらの関連銘柄への投資は中止し、東証1部銘柄で、今後成長の期待が見込める企業の株式の保有に切り替えて、今後も株式投資と向き合っていければと思います。
新興企業は、他にも、BASEや、ITbookなど魅力的に映るのですが、その分、株価への分析に時間をかけることが必要なのかなと個人的に思っています。
暗号資産への投資スタンスは変わらず
また、暗号資産についてですが、一向にその変動性が収まる気配がありません。今のところ、マイニングが温暖化の原因になるや、中国が暗号資産への規制を強化するなど、いろいろな情報が錯綜しており、それがビットコインをはじめ、大幅下落を招いているという感じになっています。
しかしながら、筆者として、暗号資産への投資スタンスは変わらずに、以下の2点のどちらかが解消されるまでは、長期投資スタンスを継続すると決めています。
➀コロナウイルスの世界的な流行の収束が見込めるまで
➁各国の大規模財政出動政策による債務の拡大に改善の兆しがみえるまで
この2つの点から、短期的には様々な要因で大幅下落をしたり、大幅高になったりしますが、これを気にせず、特に売買をしないで長期的に保有するスタンスに変わりはないといった状況となっています。
そのため、暗号資産で儲けようとするよりかは、あくまで一部の資金を違う価値あるもので保存しているにすぎないと言え、これは、他の代替資産、金・プラチナなどの実物アセットと同じニュアンスとなっています。筆者としては、避難通貨(というか資産)と認識しており、今後もその重要性に変わりはないと言えそうです。
保有しているのは、スマートコントラクト機能をもつイーサリアムとクラシックがメインとなっており、ETHに関しては、2.0への移行で、POS(プルーフオブステイク)への移行で、大幅にマイニングで発生する消費電力は解消できることに期待しています。
とかく重要になってくる外貨保有
株式と暗号資産への投資は、後は推移を見守るスタンスとなっていますが、定期買いとしては、アメリカドルとインデックスファンドへの定期購入が重要になってくるものと思っています。
一番は、ドルコスト平均法で、如何にコツコツ投資と向き合っていけるかと思っています。この2つは、今後も重要になってくると思っているので、月に数千円からでもやってみる価値はあると個人的には思っています。
投資に関しては、失敗がつきものですが、
失敗した理由などを分析し、より良い投資活動になっていければ良いですよね。
本当は面白いんだろうね、投資って。
*ココナラでは、投資に関する記事など様々なジャンルの記事を作成させていただいております!ご依頼は、こちらからどうぞ!
1文字1円~!ネタ切れを防止し記事を応援します 読書好き×ブラインドタッチで高速に仕上げます!*Kindleでは、副業の初めてから結果が出始めるまでを収録した本を出版しています!興味があれば、こちらもお読みいただければと思います!
![[ベイファン]の『副業初心者のサラリーマン必見! 初月で副業収入3万円を達成した方法』 サラリーマン副業シリーズ](https://i0.wp.com/m.media-amazon.com/images/I/41pM9VqySxL.jpg?w=1256&ssl=1)
\アクセスは、こちらからどうぞ(^^)/!↓/
副業初心者のサラリーマン必見! 初月で副業収入3万円を達成した方法』 サラリーマン副業シリーズ Kindle版 ベイファン (著)まとめ
コロナ禍の収束が今後もまだ見えませんが、何かできることはあるかと思います。もちろんこれは自分の置かれた状況でのベストであり、出来ることは限られてくるかと思います。そのため、出来ることと、出来ないことはしっかりと認識し、出来ることからコツコツ取り組んでいければ、何か武器になるかと思います!今後、何年も続くわけではないと思っていますが、極力、最悪を想定しつつ、建設的に物事に取り組んでいければと思います!では、今回は以上となります!最後まで読んでいただきまして、誠にありがとうございます!では、また~(^^)/
次回予告!
次回は副業に関する記事にしようと思っています!新プラットフォーム「つなぐ」をいよいよ活用してみようと思っていますので、その点も記事に反映できればと思います!それでは、お楽しみに、どうぞ(^^)/
わたくし(ベイファン)
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 投資「ベイファンの株式投資実況中継!現在の投資状況を、まとめてみました! - 2023年9月23日
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年9月19日
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年9月16日
コメント