今回は、副業に関する記事となります!
現在、ココナラでライターの副業に取り組んでいる筆者ですが、今回は、文章作成時のポイントについて、3つ、ご紹介させていただきます!これを読んで、ライターとしてココナラで、副業に取り組んでみても良いかもしれません!他にも、現在のご依頼状況について、まとめてみようと思いますので、副業に興味のある方は、ぜひご一読していただければと思います!では、内容となります!
現在のご依頼状況!
現在のご依頼状況は、以下のようになっております!
・youtubeシナリオ記事作成
・人物紹介記事作成・就労支援記事作成
・youtube漫画まとめ記事作成
・引っ越しなど生活に関する記事作成
となっており、業務委託の案件に1件挑戦中と、1件は契約締結が完了したものの、連絡待ちの状態となっております。
ということで、今後の方針としては、ココナラでランク維持をしつつ、業務委託契約を個別で結び、より自分で業務量をコントロールしていければと思っております!
では、文章作成時のポイントを3つ、ご紹介させていただきます!
文章作成時のポイントその➀=結論から書く
意外とできていなかったのですが、何度かご依頼者様からもご要望があったポイントとなっております!つまり、結論から文章を書いた方が分かりやすいと言えそうで、大事なポイントとなっております。
例えば、以下の「引っ越しに関する文章」をみてみましょう。
・良い例
引っ越しの際は、閑散期を狙うのが、安くつきます。なぜかというと、、、
・良くない例
引っ越しは、その手間から多くの人にとって、面倒なことの1つとなっており、お金がかかってしまうイベントの1つです。荷物をまとめたり、部屋を綺麗にするのは面倒ですが、大事なので、何かと早めに終わらせたいですよね。そんな時は、業者に頼んでみると、数万円がかかってしまうなど、結構お金もかかってしまいますよね。そんな時、引っ越しのコストを下げるためにも、閑散期を狙うと良いでしょう。なぜかというと、、、
ということで、前置きを入れたくなる時がありますが、できるだけ、最初は結論から書き、その説明は後付けで書いていく方が、「より分かりやすい」文章になる傾向がありますので、重要なポイントの1つとなっております!
では、次のポイントをみてみましょう!
文章作成時のポイントその➁=間隔を空ける
ライターをはじめた当初、文章に関しては、レポートのような感じとなっておりました。例えば、以下のような感じです。
・西郷隆盛は、西南戦争でその最後を遂げましたが、実はシベリアで生存していたとされる説があります。これは、西郷が西南戦争後に、逃亡し、ロシア艦隊に保護され、そのままシベリアで桐野利秋らとともに、ロシア軍の指導をしていたとされる説です。実際に、ニコライ皇太子の来日の際に、西郷が日本に還ってくると、一部の人たちから信じられていたようで、大津事件を起こした、津田巡査の本当の犯行理由だともされています。
これだと、読みにくいかもしれません。この場合、以下のようにすると、読みやすくなります。
・西郷隆盛は、西南戦争でその最後を遂げましたが、実はシベリアで生存していたとされる説があります。
これは、西郷が西南戦争後に、逃亡し、ロシア艦隊に保護され、そのままシベリアで桐野利秋らとともに、ロシア軍の指導をしていたとされる説です。実際に、ニコライ皇太子の来日の際に、実際に西郷が日本に還ってくると、一部の人たちから信じられていたようで、大津事件を起こした、津田巡査の本当の犯行理由だともされています。
ちょっとわかりにくいかもしれませんが、このように、文章はある程度まとまったら、区切るようにして、間隔を空けると、読みやすくなるので、オススメとなっております!
では、次のポイントをみてみましょう!
文章作成時のポイントその➂=箇条書きを使用してみる
筆者の書いた文章は、基本的にネットに掲載されるので、分かりやすい必要があります。そのため、箇条書きを使用することも多々あります。
箇条書きは、重要な点を分かりやすいように羅列することができるので、オススメの文章作成手法となっています。
例えば、「今後10年で起こるとされる私たちの生活の変化」を、以下のように、箇条書きでまとめてみます。
・コンピューター
・センサー
・ネットワーク ・AI ・ロボット ・3Dプリンター ・ブロックチェーンと、新型コロナをきっかけに、各分野でデジタル化とテクノロジー利用が一気に増加し、この変革は、3~5年早まったようです。(コトラーより)つまり、将来に関して適応力に富む明確なビジョンを持ち、データを根拠にそれを示しつつ、つねに実験を怠らないリーダーと企業が最も大きな成功を収められる。
また、将来に関する危機への対処として、5Gやネットなどの結び付きで、データを結集し、機敏かつ起業家的に考え、AIに基づく意思決定力、問題に先手を打って対応する能力を伸ばしていけば、危機対処できる。
このように、文章に箇条書きを用いることで、より分かりやすい文章になったと言えますね。
このように、あくまでWebライターとして活動しているので、
あくまでも分かりやすい文章が重要だと言えますね。
文章構成もいろいろあるから、面白いよね。
*ココナラでは、ライターとして活動しております!ご依頼は、こちらから、どうぞ!
1文字1円~!ネタ切れを防止し記事を応援します 読書好き×ブラインドタッチで高速に仕上げます!*GWの隙間時間をココナラでの副業の時間に充ててみても良いかもしれません。登録は、こちらから、どうぞ!

まとめ
GW真っ最中ですが、まだまだ遠出の外出は避けたいところですね。そのため、在宅時間は、もうしばらく長くなりそうですが、増えたお家時間は在宅で、副業に充ててみても良いかもしれませんね。では、今回は以上となります!最後まで読んでいただきまして、誠にありがとうございました!では、また~(^^)/
次回予告!
次回は、その日思いついたことを記事にしてみようと思います。株式で一部気になる銘柄(CAICA)があるので、その点について、記事にしてみようと思います!では、お楽しみに、どうぞ!
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 雑談「ベイファンの週半ばのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年3月29日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年3月27日
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年3月26日