今回は、投資に関する記事となります!
現在、暗号資産に投資している筆者ですが、今回は、この暗号資産への投資状況について、記事にしてみようと思います!また、日経新聞を参考に、気になるニュースも取り上げてみましたので、投資などに興味のある方は、ぜひご一読していただければと思います!では、内容となります!
現在の投資状況!
現在の投資状況は、以下のようになっております!

ということで、イーサリアムを中心に続伸しはじめており、他のアルトコインも軒並み上昇し始めている状況となっています。
暗号資産がなぜ上がったのかについて、その理由をニュース記事から、以下に考察してみたので、ご一読していただければ幸いです!
暗号資産がなぜ上がるのか?理由その➀=日銀金融緩和継続決定
日銀は、27日の金融政策決定会合にて、大規模金融緩和継続が決定したとされています。コロナ禍で、休業支援金などを支給することは、もはや避けられない事象として、致し方ない政策決定だと言えそうです。一方で、金融緩和政策が継続するので、引き続き、バブル的な要素も継続するものと言えそうです。
年12兆円を上限にETF(上場投資信託)の買い付けも必要に応じて、継続することとされており、これが株高の継続の要因ともなっていると言えますね。
一方で、財政規律に問題が生じているとも言え、中央管理者のいない資産という位置づけと考えている暗号資産への資金流入が高まっていると言えそうです。
暗号資産がなぜ上がるのか?理由その➁=ECBも緩和継続決定
欧州中央銀行も、先日、大規模金融緩和を継続すると発表しており、日本だけではなく、主に西側諸国の中央銀行は、軒並み債務を拡大させることで、それを財源に、コロナ禍を乗り切ろうとしていると言えますね。
一方で、中国はコロナの発生源となっていましたが、経済復興が早く、実際、現在どれくらいの感染者がいるのか不明なところが多いですが、いち早く感染症から復帰している国の1つであると言え、これが現在、元高ドル安を招いている状況となりつつあると言えそうです。日経によると、1ドル=6.4860元となっており、0.018元の元高となっているとしています。
このように、「負債は西洋、資産は東洋」に移り始めている状況となっており、それに対応した投資をしていければ、より良いと言えそうです。
これは、ジム・ロジャーズ著の本「お金の流れで読む日本と世界の未来」の一部を引用した言葉ですが、それが現実味を帯び始めていると感じています。また、「銃・病原菌・鉄」においても、大航海時代にヨーロッパ人が、感染症を未開の土地であるインカ帝国などとの戦い時に持ち込んでいたとされており、抗体をもたいない現地人は戦わずして負けるという事態に陥っていったとされています。
そのため、歴史からみてみると、中国が感染症を他国にもたらし、その後、より台頭していってもおかしくはない状況になってきていると言えそうです。
しばらく様子見
ということで、日本は西側諸国に属しますが、全体的には負債を拡大させていると言える状況なので、この後始末をどうするのかがはっきりいって考えられる状況にないのではないかと思っております。つまり、暗号資産は、この負債が拡大するのに比例して、上昇していく可能性が高まっていると思っており、リスクヘッジの意味合いはより強くなっていっていると言えそうです。そのため、今後もこのまま放置して、様子見を継続していこうと思っております!
ということで、かつてない時代に入っていると言えますが、
極力ダメージを抑えて感染症を克服し、定常状態にいち早く戻れるように、
粘り強く、感染症対策に取り組んでいく必要があると言えそうですね。
感染症させ収束すれば、なんだけどね。
*ココナラでは、投資など様々な記事を作成させていただいております!サービスご利用希望の方は、こちらから、どうぞ!
1文字1円~!ネタ切れを防止し記事を応援します 読書好き×ブラインドタッチで高速に仕上げます!まとめ
株式で言えばマネックスGは、純利益が前期比で4.8倍と驚異的な数字を出しています。筆者はマネックスの値動きが、暗号資産の激しい値動きに関連しているので手放しましたが、こういった企業の動向も投資しないまでも注視していきたいものですね。逆にこういった危機もチャンスに変えていけるように、日々のニュースにはより注視しておきたいところですね。では、今回は以上となります!最後まで読んでいただきまして、誠にありがとうございます!では、また~(^^)/
次回予告!
次回は、自由記事か副業の記事にしようと思っております!では、お楽しみに、どうぞ!
わたくし(ベイファン)
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年9月29日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年9月26日
- 投資「ベイファンの株式投資実況中継!現在の投資状況を、まとめてみました! - 2023年9月23日
コメント