投資「ココナラライターの株式投資実況中継!損切りの発生についてご報告!」

投資

今回は、投資に関する記事となります!

現在、株式投資に挑戦中の筆者ですが、損切りが発生してしまったので、今回はその点について、記事にしてみようと思います!株式投資に興味のある方は、ぜひご一読していただければと思います!では、内容となります。

現在の投資状況!

現在の株式投資状況は、以下のようになっております。

保有株数取得単価現在値評価損益
4170 KaizenPF 現買 現売 
9002,2522,414+145,800

マネックスGは、マイナス15%に近づいたため、ここは事前の設定通り、損切りで全て売却させていただきました。マネックスに関しては、もう少し様子をみておきたかったものの、ビットコイン価格の下落がもろに影響しており、事前に設定したマイナスの数値に到達したため、即売却となりました。

売却した後、カイゼンの事業が、今後も期待できるという判断から、新たに100買い付け、今は、この銘柄一択となっております。

このように、暗号資産関連の銘柄と、株式は関連させない方が、むしろ良いのかもしれないと考えております汗

後は、インデックスファンドとドル建てMMFの定期買いを粛々と進めていきたいところですね。

気になる銘柄としては、農総研、レノバ、BASE、エネチェンジ、日立造船、セレス当たりの値動きをチェック中となっております。では、暗号資産の状況もみてみましょう!

暗号資産の投資状況!

暗号資産への投資状況は、以下のようになっております。

1日で-20万円を超える勢いとなりましたが、暗号資産はこのようにまだまだ価値の変動が激しい対象物となっております。

筆者は、今後も長期的に暗号資産を保有したい派なので、何もせずそのままという状態となっております汗

正直、避難通貨として、そして決済手段として、一部持っておきたいと思っており、ここであまり儲けようとは思っていないと言ったところでしょうか。

値下がったとは言え、まだまだ高値にあると言えるのが、今の暗号資産だと言えそうです。

今回の下落は、バイデン政権の将来的な投資対象物への増税とされていますが、この政策転換の影響も一時的に受けるといった感じとなっています。この増税がどうなるかは、極めて注視しておきたいところですね。

増税による影響がどうなるか、本を通して学び直したいところであります!

ということで、暗号資産銘柄を選ぶ際は、
より吟味して銘柄を選出するべきと言えますね。

こわごわ買った方が良いかもね。

*ココナラでは、投資に関する記事も記載させていただいております!記事作成のご依頼は、こちらから、どうぞ!

1文字1円~!ネタ切れを防止し記事を応援します 読書好き×ブラインドタッチで高速に仕上げます!

まとめ

緊急事態宣言の3度目の発令となっており、これが今後どう影響していくのか、極めて不透明だと言えます。どういった変化を辿るのか、予見可能性を高めつつ、できることはやって、必要以上に心配しないことが重要なのかもしれません。といいつつも、スマホの暗号資産のチャート画面をみる頻度が確実に増えている筆者でした笑 時々みるくらいにして、本業や副業に集中したいところです!では、今回は、以上となります!最後まで読んでいただきまして、誠にありがとうございました!では、また~(^^)/

次回予告!

次回は、副業に関する記事にしようと思います!業務委託契約を1件決まっている筆者ですが、いよいよ来週から本格的に稼働する予定となっております!その点について、記事にまとめてみようと思います!それでは、お楽しみに、どうぞ!

The following two tabs change content below.

わたくし(ベイファン)

野球好きな30代家業2代目!当ブログでは、株式投資など自分の興味のある事柄で、有益だと思った内容を投稿しております!以前はWebライターとしても活動しておりました!主な略歴は、Webライティング実務士、校正実務講座修了、株式投資最大利回り約280%を達成しており、様々な投資活動にも注力中!何卒、よろしくお願い致します(^^)/ 【注意】投資情報はあくまで参考程度に流し読みしていただけますと幸いです。投資は自己責任となりますので、損失が出た際の責任は一切負いかねます。何卒、ご了承いただきますようよろしくお願い致します。
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました