今回は、投資に関する記事となります!
現在、株式投資をしている筆者ですが、ポートフォリオを再構築したので、その点について、今回は記事にしてみようと思います!株式投資に興味のある方は、ぜひご一読していただければと思います!では、内容となります!
目次【お好きなところからどうぞ】
現在の投資状況!
現在の投資状況は、以下のようになっております!
保有株数 | 取得単価 | 現在値 | 評価損益 |
3541 農業総合研究所 | 現買 現売 | ||
500 | 639 | 680 | +20,500 |
4477 BASE | 現買 現売 | ||
300 | 1,619 | 1,762 | +42,900 |
8698 マネックスG | 現買 現売 | ||
1,300 | 923 | 967 | +57,200 |
となっており、農総研の一部と、日立造船を全て売却し、新たにBASE(4477)を買い付け致しました!BASEと言えば、Eコマースプラットフォームを運営しており、昨年のテンバガー銘柄でしたが、一気に値下がりしています。なぜ値下がりしたのか、自分なり考えてみると、今後の事業拡大を見据えた人件費などの費用が増加してしまい、利益を圧縮してしまったことが、低評価に繋がったものだと、あくまで個人的にですが、推測しております。
一方で、事業自体は、より成長する余地を残していると思っており、まだまだ事業が成長する可能性に期待できるため、安い今の値と判断したため、買い付けを行っています。
また、マネックスGは、固定したいと思っており、コインチェックでの取引増加傾向は、以下の点から継続していくものと推測しています。
・コロナウイルスの感染拡大→財政出動及び金融緩和政策の継続→法定通貨価値下落→代替通貨として期待される暗号資産の価値上昇
・VISAやPaypalが、決済手段としてビットコインやイーサリアムを使用し始める動きが活発化しているこの2点から、価値保存手段としての側面にプラスして、より決済手段としての価値もいよいよもち始めていると考えています。そのため、日本の取引所でトップクラスの口座数を誇るコインチェックを傘下にもつ、マネックスGの事業への期待は、今後も大きいものと言えそうです。
全体としての株式の利回りは、再構築の結果、5%程アップしたました!(が、果たして今後はどうなるか汗)
では、暗号資産の投資状況も、みてみましょう!
暗号資産では、イーサリアムに注目!
現在の暗号資産への投資状況は、以下のようになっております。

暗号資産では、イーサリアムのスマートコントラクト機能がいよいよ注目され始めていると言えそうです。 暗号資産の実際の活用に関してのイメージは、セレスの決算書が参考になるので、お時間ある時にぜひご一読してみても良いかもしれません。また、ポイントタウンを運営するGMOメディアの、スマートコントラクト機能を活用した事業の動向も注視したいところであり、今後も注視していければと思っています!
進む円安ドル高傾向
また、現在1ドル=110円台となっており、円安傾向になり始めているかと言えます。やはり現在の世界の基軸通貨であるドルを保有しておくことは、今後の有効な備えになると言えるので、一部の資金はドルで保有しておいても良いかもしれません。
バイデン新大統領は、8年間で約220兆円の大規模財政政策を発表し、大きな政府としてその役割を果たそうとしています。しかし、債務自体は膨張し続けており、これがドルの不信を引き起こしているかと言えます。そのため、円とドルの乖離はそこまで開かないとは思っています。しかし、日本自体の債務は、桁違いなレベルなのと、超高齢化社会のため、今後の成長は、移民を受け入れない限り、衰退の道を歩むとイメージしています。そのため、円が今後も売られていく、つまり、円安への回帰は、避けにくい事象であると言えそうです。
BASEの決算書の読み込みはまた後日!
BASEの決算書については、また後日、読み込みできたことを投稿してみようと思います。中小企業診断士の財務・会計の知識を引っ張り出して、自分なりに分析し、事業の将来性などを再度考察してみようと思います!
それまで今しばらくお待ちください汗
金利の低い今なので、何かしら投資してみても良いかもしれません。
一方で、バブル的な要素も込みとなっているので、
全体の市場動向なども注視しておきたいところですね。
何かしら、投資しておくのはアリかもね。
*ココナラでは、投資を含め様々な記事作成を担当させていただいております!サービスのご利用希望の方は、こちらから、どうぞ!
1文字1円~!ネタ切れを防止し記事を応援します 読書好き×ブラインドタッチで高速に仕上げます!まとめ
今後も激変する可能性が高いですが、自分で納得のいく投資をしておきたいものですね。あくまで投資は、自己責任になるので、参考程度に筆者の投資状況なども、みていただければと思います。基本は、中長期保有のスタンスですが、いつ暴落してもおかしくはないと思っているので、その際の判断も込みで、買い付けをすることをオススメ致しましす!では、最後まで読んでいただきまして、誠にありあとうございます!では、また~。
次回予告!
次回は、副業に関する記事となります!出品者養成講座にしようと思っており、ライティングに関して、コツ的な記事を投稿してみようと思います!併せて、今月の目標などを投稿できればと思います!では、お楽しみに、どうぞ!
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 投資「ココナラライターの投資レポート!株式と暗号資産の投資状況のご報告!」 - 2021年4月20日
- 副業「ココナラライターの副業実況中継!ご依頼の傾向についてまとめてみました!」 - 2021年4月19日
- 雑談「ベイファンの編集後記!今週の振り返りと来週のリスケ!」 - 2021年4月18日