今回は、投資に関する記事となります!
現在、株式投資や暗号資産に投資している筆者ですが、今回は、投資情報を投稿してみようと思います!また、気になる銘柄についても、ピックアップしてみようと思いますので、投資に興味のある方は、ぜひご一読していただければと思います!では、内容となります!
現在の株式投資状況!
現在の株式への投資状況は、以下のようになっております!
3541 農業総合研究所 | 現買 現売 | ||
1,000 | 639 | 652 | +13,000 |
7004 日立造 | 現買 現売 | ||
300 | 913 | 880 | -9,900 |
8698 マネックスG | 現買 現売 | ||
1,300 | 923 | 874 | -63,700 |
農総研はしばらく時間がかかりそうです。今年の夏ごろに発表される業績待ちと言え、中長期保有の銘柄となっています。また、日立造船を新たに再度購入しており、世界大容量の全個体電池を開発したのもあり、今後の事業の成長が期待できます。こちら筆者が務める企業でも、ある商品の注文が入っており、その成長ぶりを間近で確認しております!洋上風力にも参画するということで、大いに期待したい銘柄となっています。
一方、マネックスGについては、どうしても暗号資産の価格、ビットコイン価格の変動の影響を影響を受け易くなっており、変動は比例して激しい銘柄となっています。
ここで注意したいのは、暗号資産には一定の価値があることは認めざるを得ない状況であると言え、暗号資産関連の銘柄としては、もっておきたい銘柄となっています。
ちなみに、GMOFHDもGMOコインを運営しており、数値も良いので期待値は依然として高いと言えます。同じくグループ会社であるポイントタウンを運営するGMOメディアが、スマートコントラクトに関する特許を取得したということで、株価も急上昇しています。このポイントタウンとの連携が考えらえるので、期待はできる銘柄と言えそうです。
一方、マネックスに関しては、傘下にもつコインチェックと、セレスが運営するモッピーとの連携が期待できます。これは決算書にコインチェックが掲載されていたことから判断しております。一方で、セレス自体、マーキュリーという暗号資産取引所を運営する予定となっているので、コインチェックとの連携がどうなるのかは不透明と言えますね。しかし、マネックスGは他にも、医療分野や、銀行業界とのタッグなど幅広い事業を展開しているので、とどのつまり面白そうということで、買い付けしております!
あとは、どれだけ伸びるかに大いに期待したい銘柄となっています。
では、暗号資産の投資状況について、みてみましょう!
暗号資産への投資状況!
暗号資産への投資状況は、以下のようになっております!

右往左往激しいですが、今はプラスとなっております。ちなみに、なぜ暗号資産の価格が上昇するのか考えてみると、それはコロナウイルスの感染再拡大が強く影響しているものと言えそうです。つまり、感染拡大→政府による金融緩和、大規模財政政策の継続→法定通貨の価値下落→価値保存手段としてのブロックチェーン技術の価値が、相対的に上昇するという流れだと思っております。
まとめると、感染拡大の上昇で、これら価値保存手段としての暗号資産の価値も上昇するものと言え、万が一の備えとして、一部資金を暗号資産で保有しておくのも、有効な手段となっていると言えますね。
一方で、ビットコインのマイニングの消費電力は温暖化をもたらすことが指摘されていたり、政府による禁止措置が入る可能性があったりと、まだまだ予断を許さない状況になっているかと思います。
そのため、あまり期待せずに中長期で気長に保有できるくらいの金額で投資しないと、危険だと言えますね。
また、Symbol(XYM)に関しては、現在50円台となっており、NEMと併せて90円台となっています。こちら、symbolがいつ日本の取引所で取り扱われるのか不明ですが、ブロックチェーンの普及に一役買ってくれることに期待したい仮想通貨となっていると思っています。
では、気になる銘柄についてみてみましょう!
気になる銘柄=(6180)GMOメディア
先述の通り、暗号資産以外の電子マネーなどでもスマートコントラクトを使用して、サービスを利用できる特許を取得したということで、一気に株価が上昇しております!
筆者としては、ポイントタウンの会員数が約250万人である一方、ポイントサイト最大手であるモッピーが約800万人となっているのを考慮すると、セレスの方が成長の度合いは以前として高いと思っています。
この特許がどういった効果をもたらすのか現在調査中ですが、正直使うイメージがあまり湧きません汗
また、直近の売上高の推移は、あまり芳しくないと思っており、現時点ではチャートのチェックのみ行っていければと思っています。
全体としては、暗号資産関連の業界自体が発展するので、とても面白い取り組みだとも思っており、どうやってこの特許を活用していくのか、注視していきたところですね!
ということで、水面下では暗号資産の実際の利用について、
徐々に進展し始めていると言えそうです。
誰もが影響を何らかの影響を受けるものだとも言えなくはないので、
こういった情報に触れる機会は増やしておきたいところですね。
ただまだまだ不明点が多いよね。私、現金主義だからいいや笑
*ココナラでは、投資も含め様々な記事を作成させていただいております!サービス利用希望の方は、こちらからどうぞ!
1文字1円~!ネタ切れを防止し記事を応援します 読書好き×ブラインドタッチで高速に仕上げます!*ココナラは最近マザーズに上場した活気のあるスキルプラットフォームです!登録はこちらから、どうぞ!

まとめ
投資に関しては、危ないや、博打といった声もあります。しかし、低金利の現代及び、債務の膨張の現代においては、政府自体がiDecoやNISAなどの非課税口座をわざわざ作っていることからも分かるように、一部の資金を投資しておく方が無難な時代へと変化していると思っています。筆者のように個別銘柄に集中投資することは、人によりますが、積み立てで毎月数千円でも良いので、長期で投資に向き合うことは、すごく重要になっているのは、間違いないと言えますね。また時代も今後変わっていくと思うので、投資もいつまでやるか分かりませんが、今は変化の時なので、お金にも積極的に動いてもらっているのが、筆者の今の投資スタイルとなっています!えっ暴落したらどうするの?ですって。ん~、それも込みの運用をしているつもりではありますので、すぐに挽回したいと思います笑!では、最後まで読んでいただきまして、誠にありがとうございます!では、また~。
次回予告!
次回は、久しぶりにオンライン講座の解説記事を投稿してみようと思います!一応、受講自体は日々進めており、やっと物流管理の項までいったので、これまでの受講で重要な項目などをピックアップしてみようと思います!では、お楽しみに、どうぞ!
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 投資「ベイファンの株式投資実況中継!現在の投資状況を、まとめてみました!」 - 2023年1月27日
- 雑談「ベイファンの週半ばダラダラ記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年1月26日
- 雑談「ベイファンの週半ばまとめ記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年1月25日