今回は、投資に関する記事となります!
現在、株式と暗号資産に投資している筆者ですが、現在の投資状況について、レポートしてみようと思います!投資に興味のある方は、ぜひご一読していただければと思います!では、内容となります!
現在の投資状況!
現在の主な投資状況は、以下のようになっております。
投資信託(金額/つみたてNISA預り) | |||
保有口数 | 取得単価 | 基準価額 | 評価損益 |
楽天-楽天・全世界株式インデックス・ファンド | 積立 売却 | ||
248,248 | 11,682 | 13,718 | +50,543 |
今回は、自分の振り返りも兼ねているので、ざっとですが、今の状況をみてみます。農総研とマネックスGともに、マイナスとなっていますが、筆者としては、後は損切りの数値まで行ってしまったら、粛々と損切りしていこうと思います。
一方で、インデックスファンドは堅調となっており、金利の低下に伴う銀行預金でお金が増えない現状で、最もリスクが低く、かつ利回りが良い投資は、このインデックスファンドへの投資と言えるかもしれません。しかし、ずっとプラスということは、あまり考えておらず、いつかマイナスになる可能性も十分あると思っています。その時に売却しない程度の余剰資金が必要と言えそうです。
では、ドル建てMMF(マネーマーケットファンド)をみてみましょう!
外貨建MMF(特定預り) |
銘柄 | 保有口数 純資産価格 | 保有金額 取得為替 | 円換算評価額 円換算評価損益 | 取引 |
---|---|---|---|---|
![]() | 4,421.05 1USD | 4,421.05USD 107.22 | 481,452円 7,465円 | |
円換算評価額合計 円換算評価損益合計 | 481,452円 7,465円 |
為替レートは、円安傾向になっており、今後の長期で見通すと、ドルはやはりもっておきたいと言えそうです。円安は、日本の人口減及び低成長の2要素から、継続していくものと思っており、信用が高い今のうちに外貨を保有しておきたいところです。
では、暗号資産をみてみましょう!

変動の激しさから、マイナスとなっていますが、避難通貨という認識で、このまま保有しておこうと思います。暗号資産の価値が全くなくなるということは考えにくく、万が一に備えた投資となっています。これはドルも同じですが、布石としてもっておきたいと言えますね。
さらに、XYMは大化けする可能性を秘めているので、期待して保有しており、今後の推移をみておこうと思います。
この中でもオススメはインデックスファンドとドル建てMMF!
この2つを毎月少しでも買い付けすることができれば、十分だとも個人的には思っています。筆者としては、新しいものが好きなこともあり、暗号資産に期待して、その比重及び関連性が高まっていますが、状況により売却も考えないとなと思っています。
最強のインフレ対策=本業とライター
インフレ対策で最も効果的と言えるのは、個人の「働く力」にあると思っており、あくまでも投資は資金を有効活用するために、いろいろ投資するとして、それを充てにせずに、自分の働く力を最大限高めていきたいところです。そのためにも、本業と副業のライターの仕事で、より収入増及び顧客満足度向上を目指していきたいところですね。
投資はあくまで儲けを充てにせずに、
自分の働く力を高めておきたいですね。
できるところからちょっとづつやれると良いよね。
*投資に関する記事もお任せ下さい!ココナラの依頼は、こちらから、どうぞ!
1文字1円~!ネタ切れを防止し記事を応援します 読書好き×ブラインドタッチで高速に仕上げます!まとめ
全体的には、コロナ変異株の流行により、より実体経済と金融経済の乖離は拡大していくものと思っており、より乖離が激しくなっていくものと思っています。当面この状況は続いていく可能性があると思っているので、しばらくはこの状態で様子見にしようと思います。しかし、どのタイミングかは不明ですが、コロナ収→経済回復→物価上昇→インフレの発生→スタグフレーションかハイパーインフレ並みのインフレの発生になる→一旦リセット→新たな時代へという流れになっていくと今は、思っており、その過程で、暗号資産がどういった役割を果たしてくれるかに期待しています。ここらへんは、まだまだ自分なりに理解を深めたいと思っており、今後、また理解が深まったら記事に投稿してみようと思います!では、今回は以上となります!最後まで読んでいただきまして、誠にありがとうございます!では、また~。
次回予告!
次回は副業に関する記事にしようと思っております!出品者養成講座にしたいと思っていますので、副業に興味のある方は、ぜひ語一読していただければと思います!では、お楽しみに、どうぞ!
わたくし(ベイファン)
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年9月29日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年9月26日
- 投資「ベイファンの株式投資実況中継!現在の投資状況を、まとめてみました! - 2023年9月23日
コメント