投資「ココナラライターの投資レポート!株式と暗号資産投資への進捗状況のご報告!」

投資

今回は、投資に関する記事となります!

現在、株式投資と暗号資産に投資している筆者ですが、今回は、現在の状況を再確認し、今後の投資の方向性についても、整理するために記事に反映させてみようと思います!投資に興味のある方は、ぜひご一読していただければと思います!では、内容となります!

現在の投資状況!

現在の投資状況は、以下のようになっております!

3541 農業総合研究所 現買 現売 
1,000639682+43,000
8698 マネックスG 現買 現売 
700859998+97,300

このようになっており、この2つで統一していこうかなと思っております!マネックスはあと、600株を買い付けし、中長期保有できればと思います!

マネックスGは、NFT(ノンファンジブルトークン)のサービスも提供が開始されたり、モッピーを運営するセレスとの連携も期待できるので、期待値は依然として高いと判断しています。

また、農総研は、JR東との連携により、今後事業の発展が期待でき、農産物の流通プラットフォームとして非常に事業を応援したいと思っています!

他には、セレス、レノバ、グリムス、日立造船、GMOFHD、ubicom、安いところでは、CAICA(Zaifとの連携のため)が、成長に期待でき、かつ面白い企業だと思っており、日々の株価はチェックしておきたいところです。

個人的に思っている流れとしては、コロナ関連→金融→再エネの順で投資していきたいと思っており、農産物は消費者生活を支えるために、まず必要で、その後に土台の金融であり、新しい価値を提供するマネックスGへ投資、最後に、再エネなどの銘柄を買い付けできればいいな~と思っています。

では、暗号資産の投資状況をみてみましょう!

暗号資産への投資状況!

暗号資産への投資状況は、以下のようになっております!

プラス値となっていますが、保有コインとしては、BTCのみとして、ETHは売却しておこうと思います。ビットコインは、インフレ対策資産としてちょっとだけ保有し、後は、シンボルを注視していければと思っています。

シンボルは、現在、各取引所から配布方法などの連絡待ちとなっており、今後配布が完了次第、アップできればと思っています。リトアニアのデジタル通貨にも適用されているということで、デジタル円の土台になる力がある仮想通貨でもあると思っており、今春日銀もデジタル円の議論を進めるということですが、今後どのように変遷していくか注視しておきたいところです。

また、セレスの事業説明書にも、このNEMがのっていたように、他企業の連携で使用される仮想通貨であるという期待が高く、こちらもどのような使用をされるのか注視しておきたいと言えますね。

恐らく、スマホ、あるいは、PC上にあるウォレットを使用して、仮想通貨を使用して決済まで完了させることが技術的には可能な領域に入りつつあり、あとは現通貨の円などの法定通貨とどう折り合わせていくかが重要な課題になっていると言えそうです。

ということで、決済手段としていよいよ台頭するのかについて、
非常に注目しておきたいところですね。

デジタル円にシンボル使ってほしいよね。

*ココナラでは様々な記事を作成させていただいております!出品サービスは、こちらからアクセスできます!

1文字1円~!ネタ切れを防止し記事を応援します 読書好き×ブラインドタッチで高速に仕上げます!

まとめ

今月はコロナウイルスの変異株が流入してきており、非常に感染が懸念されています。しかし、自分のやれることをしっかりやっていき、収束に近づいていければ良いなと思っております。今できることをしっかりやることを、集中して積み重ねていければ良いなと思います!つまり、自分で必要なことを判断し、それに向けて、忙しくしていきたいなと思います!ということで、今回は以上となります!では、最後まで読んでいただきまして、誠にありがとうございます!では、また~。

次回予告!

次回は、副業に関する記事にしようと思います!ココナラでは公開依頼にも久しぶり応募してみたした!その点も含めて、記事に反映してみようと思います!では、お楽しみに、どうぞ!

The following two tabs change content below.

わたくし(ベイファン)

野球好きな30代家業2代目!当ブログでは、株式投資など自分の興味のある事柄で、有益だと思った内容を投稿しております!以前はWebライターとしても活動しておりました!主な略歴は、Webライティング実務士、校正実務講座修了、株式投資最大利回り約280%を達成しており、様々な投資活動にも注力中!何卒、よろしくお願い致します(^^)/ 【注意】投資情報はあくまで参考程度に流し読みしていただけますと幸いです。投資は自己責任となりますので、損失が出た際の責任は一切負いかねます。何卒、ご了承いただきますようよろしくお願い致します。
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました