今回は、副業に関する記事となります!
昨日のStudYingの記事にするという次回予告だったんですが、予定を変更して、副業の記事にさせていただきます!StudYingの復習がおいついておらず、まとめるのに時間がかかるので、こちら出品者養成講座に変更させていただきました笑!ココナラでライターとして、約11ヶ月くらい経過しておりますが、長期にご依頼をいただいております、人物紹介記事の作成時のポイントを今回は、ご紹介させていただきます!副業に興味があったり、ライターに興味のある方は、ぜひご一読していただければと思います!では、内容となります!
*筆者のココナラでのサービスは、こちらからどうぞ!
1文字1円~!ネタ切れを防止し記事を応援します 読書好き×ブラインドタッチで高速に仕上げます!現在のご依頼状況!
現在のご依頼状況は、以下のようになっております!
➀人物紹介記事作成
➁就労支援記事作成➂youtubeシナリオ記事作成
となっており、案件自体は非常に落ち着いた状態となっています。この中でも、今回は、人物紹介記事に関するポイントを取り上げてみましたので、みてみましょう!
人物紹介記事作成のポイントその➀情報をまとめる
これまで、多分数百人の人物紹介記事を作成させていただいておりますが、まず、人物紹介記事を作成する時に大事だと思うポイントは、情報をまとめることだと思っております!その人物のどんな経緯でデビューしたかや、どんな出演履歴をもっているか、人生のターニングポイントと言える場面は、どの場面だったのかを、定められた文字数の範囲でまとめることが必要になっております!
芸能人の記事を書かせてもらっていますが、特に超有名人の場合は、ネタがありすぎて、まとめるのが大変な一方、結構マイナーな芸能人の場合は、ネタを探す必要があり、書く人物によって書きやすいかそうでないかに差があると言えます。
しかし、どちらも定められた文字数を目安に、記事を作成していくので、構成や内容を考えながら書いていけば、自ずと文字数も超過していくかと思います。
では、次のポイントをみてみましょう!
人物紹介記事作成のポイントその➁自分の考えを記載すること
多分、これが一番重要だと思っており、例えば、ネットから情報をかき集めて、ただ単にそれらの情報をまとめただけでは、個性的な記事にはならないと思っています。それならば、ウィキぺディアをみていた方が、多分良いと思うので、その人物の印象であったり、こんな人物でここが特徴的だなとあくまで自分が思ったことも、全体の10%~20%くらい、文章に入れるようにしています。
そうすると、他のネットにも記載されていない記事となるので、このポイントが結構大事かなと思います!
ただ、記事を書いていて、どうしてもここは書きたいという部分があるのが多すぎて、文字数が超過してしまうことが多々ありました笑そのため、文字数が超過しても、特に問題はないかと思っています。注意したいのは、書くネタがほとんどない場合の文字数不足のケースになるので、ぜひもし情報が極端に少なかった場合は、雑誌などの他の媒体から情報を取得するようにしてみましょう!
ということで、それぞれのご依頼内容によって、
文章の作成方法も違っては、結局のところ、文章のどこかに自分の考えを入れた方が、
よりその記事のオリジナリティが高まると言えそうです!
SEO的にも良いよね。
*ココナラは3月に上場する予定となっており、今最も勢いのあるスキルプラットフォームとなっています!ぜひこの機会に登録して、副業に取り組んでみることをオススメ致します!登録は、こちらからどうぞ!

まとめ
ライターの案件は、まだまだ需要があるので、ぜひ副業として取り組む価値ありだと思っています!また、ココナラ自体、会員数が200万人を突破したそうで、他にも、キャリアアドバイザーや、行政書士や、各種SNSマーケターの方や、youtube動画編集の方や、電話相談の方など、多くの出品サービスが豊富にラインナップされ始めてきていると思っております!出品しても良ですし、サービスを利用してみても良いと思うので、ぜひこの機会に登録して、活動してみることをオススメ致します!では、今回は以上となります!最後まで読んでいただきまして、誠にありがとうございました!では、また~!
次回予告!
次回は、投資に関する記事となります!株式と暗号資産についてのみ気になる部分があるので、その点について、記事に投稿してみようと思います!では、お楽しみに、どうぞ!
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年6月4日
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年6月3日
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年6月2日