本レビュー「ココナラライターの読書本実況中継!現在読んでいてためになった本 3冊ご紹介!」

本レビュー

今回は、本レビューの記事となります!

現在、会社員と副業で並行して仕事を進めている筆者ですが、今回は、この活動でためになったと思う本を3冊ご紹介しようと思います!読書に興味のある方は、ぜひ流し読みしていただければと思います!では、内容となります!

オススメ本その➀「2020年6月30日 またここで会おう」著滝本哲史氏

著者は、エンジェル投資家と呼ばれた滝本哲史氏ですが、この本には参考とするべき内容が非常に多かったと思います!結構、読み直しする必要があると思っており、まだまだ読み込みたいところです。

ポイントとしては、基本的に「自分で考えて、自分で決断していく」重要性を説いており、この主張はホリエモンと共通する思考だと言えますね。

また、カリスマの否定など、結局は、「どこまで人間に近づけるか、あるいは人間になれるか」ということが重要だと主張しており、確かにそうだなと思います。

というのも、外見は人だけど、中身が猿と同じ人というのは、意外といるなと実感しており、自分がそうならないように、常に考えて、自分で決断していく必要があるなと痛感しております。

他にも、レノバについての記載もあり、すでにこの時点でレノバに注目していた点も含めて、その考え方は参考にできると思いました!

結構、強烈な考え方でもありますが、今後、重要になってくる考え方と言えそうです。

オススメ本その➁「藤巻健史の資産運用大全」著藤巻憲史

藤巻憲史氏の本は、自分の資産運用の参考にさせていただいております。日銀の現在の財政状況を、極力分かりやすく解説してくれており、このままいくと、ほぼほぼハイパーインフレは不可避な状況であると主張していると解釈しています。暗号資産に関しても、避難通貨としての役割を認めており、今後の資産運用に活かせる内容が多い本となっています。

後半のプットオプションなどについてのお話を、まだ読み込んでおらず、理解していないので、今後理解できて、実際にやってみてどうだったかをブログに投稿できればと思います!(やるかどうかは、別として)

個人的には、ハイパーインフレに近い状態になるものと推測しており、いわゆる物価が上昇するが、賃金は変わらないあるいは、低下するという不況下での物価上昇であるスタグフレーションが発生するものと思っています。中長期では、円の通貨価値下落の傾向となっていくものと推測しており、ドルを保有する理由もここにあります。

今後の資産運用を考える上では、参考にできる本なので、ぜひオススメしたい本として、取り上げさせていただきました!

オススメ本その➂「ドル・人民元・リブラ~通貨でわかる世界経済」

こちらの本は、お金の話を取り上げており、通貨の現在の状況を記載してくれています。この本は、「カジノ資本主義」の実態を掴みやすくなっており、通貨自体の供給量が、物の約2倍になっていることが分かります。この余ったお金が、株式や暗号資産に流入しているとされており、流れとしては、理解しやすいと思いました。

最終的には、余ったお金をどうするかですが、次代の通貨の価値を押し上げるか、ESGの企業の価値を押し上げるように流れができれば、旧来の価値ある企業や通貨とされるものの価値を下げてでもこれを行うことで、次代の変化に適応する金余りにすることはできるのではないかと個人的に思っています。

ということで、まだまだ読み込み不足や、理解不足が多いですが、
本自体は1冊数千円と安いわりに、新たな視点を与えてくれるので、
これからも時折、読書していければと思います!

お金の本多くない笑

まとめ

読書は、最近疲れからあまり取り組めていません笑 しかし、1週間に数日は読書の時間を確保して、いろいろと考察する訓練は継続していければと思います。このブログも思考の訓練や、頭を目覚めさせるにはうってつけと思っているので、いろいろと「自分の考え」を自由に発信できればと思います!では、今回は以上となります!最後まで読んでいただきまして、誠にありがとうございます!では、また~。

次回予告!

次回はStudYingの内容を復習がてら、記事に投稿してみようと思います!内容は店舗開発になると思います!では、お楽しみに、どうぞ!

The following two tabs change content below.

わたくし(ベイファン)

野球好きな30代家業2代目!当ブログでは、株式投資など自分の興味のある事柄で、有益だと思った内容を投稿しております!以前はWebライターとしても活動しておりました!主な略歴は、Webライティング実務士、校正実務講座修了、株式投資最大利回り約280%を達成しており、様々な投資活動にも注力中!何卒、よろしくお願い致します(^^)/ 【注意】投資情報はあくまで参考程度に流し読みしていただけますと幸いです。投資は自己責任となりますので、損失が出た際の責任は一切負いかねます。何卒、ご了承いただきますようよろしくお願い致します。
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました