今回は、雑談となります!
項目を作っていなかったので、項目は雑談の項目とさせていただきます!最近、新たに格安スマホに買い替えたので、今回はそこに至った経緯と、その使用感やコストなどを検証してみました!MVNO事業者に切り替えたいと思っている方などは、ぜひご一読していただければと思います!
格安スマホに買い替えるまでの経緯
先日、牛丼屋さんでお昼ご飯を食べていた筆者は、スマホで「岸辺露伴は動かない」を視聴していました。お昼ご飯がくるとともに、やってきたお昼ご飯のスペースを空けようと思ったところ、スマホを床に落としてしまいました。落とすことはたまにあったのですが、当たり所が悪かったらしく、画面横にヒビが入ってしまいました汗
そのため、画面が映らなくなってしまい、何度も電源ボタンを押しても、映らなくなってしまいました汗
ということで、すぐにドコモショップに行って、修理してもらおうと思ったのですが、当日の受付自体、すでにいっぱいで予約が必要ということでした汗 一応予約はしたのですが、できれば使用頻度が多いスマホを早く復旧してほしかったことや、すでに2年以上使用しており、トータルで4年くらいは使用していたので、格安スマホにこの際切り替えようと思いました。
早速、y!mobileの店舗が近くにあったので、ドコモのケータイ電話番号をそのまま使えるようにして、新たに、この格安スマホに切り替えました!
では、格安スマホのメリットをみてみましょう!
格安スマホのメリットとは?
では、格安スマホのメリットをみてみましょう!
➀MNP予約番号を発行することで、キャリアからMVNO事業者へスムーズに変更できる
➁月額プランは、2千円程で賄える
➂端末によっては、充電が依然よりも段違いに長い
➀については、MNP予約番号をドコモお客様センターに連絡することで、発行することができます。この番号を発行することで、SIMロックを解除することができ、ドコモで使用していた電話番号を、そのまま新たなスマホで使用できるようになります!
電話番号をいちいち変えなくて済むので、すごく便利だと言えますね!
➁については、月額プランは月3GBくらいと、通話し放題のプランで月2,000円くらいとなっているので、大変低めの料金設定となっていると言えそうです。
➂については、アクオスのスマホに新たに切り替えています。2万円ちょいだったと思うのですが、使用頻度が高いので致し方ない出費と思っています。分割払いもできるので、コストを初期にかけたくない人は、こちらでの購入を検討してみても良いかもしれません。このスマホは、依然使用していたスマホよりも、充電が長持ちしており、その点が安心した点と思っています。
また、キャッシュレス支払いの時に充電が切れてしまって、現金払いの日もあったのですが、このキャッシュレス決済で使用する際にも使いやすいので、格安スマホは今後検討する価値ありと思っています。
y!mobile以外にも、楽天モバイルなど多くのMVNO事業者がこぞって、低コストでの通信サービスを提供しているので、5Gへの移行期でもあるので、切り替えてみても良いかもしれませんね。
スマホの使用頻度が上がっているのも問題かも
最近スマホを良く利用していますが、現代人特有の傾向かもしれません。
暗号資産や株式投資、ブログの読み込み、ニュースの読み込みなど、スマホを使用する機会が本当に多くなってきていると思っています。
一方であくまでもツールとしてのスマホなので、上手に活用して、うまく付き合っていければ良いなと思っています。深夜までスマホ画面をみたりしないように、スイッチを切る時間を決めて、上手く付き合っていきたいものですね。
スマホ依存症が増加しているように、
依存しないようにする工夫も必要かも知れませんね。
便利だけど、使い方には要注意だね。
*ココナラでの記事作成依頼は、こちらからどうぞ!いろいろなジャンルの記事を作成させていただいております!
1文字1円~!ネタ切れを防止し記事を応援します 読書好き×ブラインドタッチで高速に仕上げます!まとめ
決済をスマホにしていたり、取引をスマホでしていたりする方は、格安スマホはオススメとなっています!ただ、電話機能を重視している人などは、ガラケーでも十分だと言えるので、それぞれ自分の生活スタイルに合ったツールを使用できると良いですね!では、今回は以上となります!最後まで読んでいただきまして、誠にありがとうございます!では、また~。
次回予告!
次回はココナラの現在のライターの活動について、記事にしてみようと思います!ランクがダウンする可能性大となったので、次月からの改善策や取り組みなどを投稿してみようと思います!中々、ランク維持が難しいと実感しております!それでは、お楽しみ、どうぞ!
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 雑談「ベイファンの週半ばのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年3月29日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年3月27日
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年3月26日